おはようございます。水野です。
さて今日は、村上シェフの思い出話を読んで、
感じたことをお話ししたいと思います。
では、早速参りましょう!
━━━━━
● 先輩の味を盗みたいのに……
─────
先日、帝国ホテルのグランドシェフを勤められた、村上信夫シェフの
お話をしました。
→ https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/850525.html
そのとき、色々ネットで村上シェフのことを調べていたのですが、
その中で、修業時代の苦労話を語っていた記事を見つけました。
今、改めて探してみたんですが、ちょっと見つからないので、
思い出しつつ書いてみますと……
小学校を卒業したあと、数年間いくつかのレストランで
修行をした村上シェフは18歳の時に、帝国ホテルに
見習いシェフとして潜り込むことが出来ました。
ここで、下っ端を務めながら、料理の勉強をしようと
思っていたそうです。
下っ端の仕事は、まずは鍋洗いから。
でも、鍋洗いは、その店のソースの味を覚えるには、
最高のポジションです。
村上シェフは、鍋底に残ったソースを、片っ端になめて、
味を覚えようと思ったそうです。
しかし、当時の先輩たちは、そう簡単に味を明かすことは
ありませんでした。
鍋に残ったソースの味を盗もうとしても、先輩たちは、
石けんを入れたり、塩を入れたりしてから渡してくるのです。
これでは、味を盗むことなど出来ません。
そこで村上シェフが取った行動は……
━━━━━
● 人から認めてもらう方法
─────
ちなみに、この話は、戦争前の時代のこと。
今の時代、こんな事やってたら、皆そんな職場から
逃げ出してしまいますし、人も育たないでしょう。
しかし、彼ら先輩シェフは、その嫌がらせを通じて、
実は大切なメッセージを送っていたと、私は思うのです。
それはなにかというと
■ 自分たちの味を伝える仲間として認めていない
ということ。
ある意味、実にストレートでわかりやすいメッセージ
ですよね。
そして、このことは、現代のビジネスの世界でも、
同じ事が言えると私は思うのです。
それは何かといえば、
■ 人から認められなければ、ビジネスは成立しない
ということなんですよね。
そして、認められる側に立つ人間は、
★ 自分から認められる努力をする
ということが重要だと思うのです。
しかしながら、若いころの自分を振り返ってみると、
■ 認めてもらう側に、先に自分を認める努力を強要していた
ように思うんですよ。
いやいや、これではいけませんよね。
事の後先が完全に間違ってます。なんて愚かだったのでしょう。
だから、何をやってもうまく行かなかったんだろうな、と
今自分を振り返って思います。
では、若き村上シェフは、先輩から認めてもらえない、
つらい時期をどう乗り切ったのでしょうか。
彼は、
★ 休憩時間を惜しんで、全ての鍋を磨き上げる
ということに、毎日取り組んでいたそうです。
するとある日、その磨き上げられた鍋を見止めた先輩シェフから、
「こいつは料理の心がわかるな」
といわれ、ようやくソースに石けんや塩を入れられる
ことが無くなり、200種類ものソースの味を盗むことが
出来るようになったそうです。
つまり、認めてもらう努力とはなにかというと、
★ 今与えられた環境の中で、自分が出来る最高の仕事をする
ということなんでしょうね。
私自身も、独立して最初の事業を失敗させてしまったとき、
初めて
「自分は周りから認められてもらう努力を怠った」
ということに気づかされました。
それはとても高い勉強代でしたが、おかげさまで、
先に認めてもらう努力が必要ということを、骨身にしみて
理解することが出来ました。
そして、今回の村上シェフの話を聞いて、改めて、
「今与えられた環境の中で、自分が出来る最高の仕事をしよう」
と思って仕事に向かい合おうと胸に刻み込んだのでありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
今日のトーク術・まとめ
人から認めてもらうには、今自分が出来る最高の仕事をすること
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
もし、今回のメルマガを読んだあなたが、上司や先輩の立場にいて、
「これは自分の部下や後輩に読ませてやろう」
と思ったとしたら、ちょっと待ってくださいね。
このメルマガ、転送大歓迎ですし、たくさんの人に読んで
もらえるのは、私としても、とても嬉しいです。
でも、もしこのメルマガを部下や後輩に読ませようと思う気持ちが
「お前の方から認めてもらう努力をしろよ」
ということが言いたい! というものだとしたら、
このメルマガを転送する前に、
■ 今自分が出来る最高の仕事をしているか
ということを、ぜひ自分自身に確認してください。
認める側と認められる側がある、と先ほど私は書きましたが、
それは決して、上司や先輩が認める側で、部下や後輩が
認められる側である、と言っているわけではありません。
地位や立場に関係なく、自分自身は常に認められる側であり、
自分の周りにいる人たちは、常に認める側にいるんです。
だから、私たちは上司や先輩、お客様たちだけでなく、
部下や後輩からも認めてもらうために、
■ 彼らに対して、今自分が出来る最高の仕事をする
ということに努める必要があるんですよね。
そういうことが、きちんと出来ている人であれば、
このメルマガを部下や後輩に転送しても意味があるかも
しれません。
でも、そういうことをしていない人が、部下や後輩に
このメールを送ったとしても、送られた側の人たちは、
「俺たちばかりにえらそうなこと言ってないで、
お前がまず認められるような仕事しろよ」
と、腹の中で思われてしまうのが関の山です。
部下や後輩から、そんな風に思われるのって、
めちゃくちゃ切ないじゃないですか。
私は、あなたの部下や上司に向けてこのメルマガを
書いているのではなく、あなた自身に向けて書いています。
だから、ぜひあなた自身が、このメルマガを受け止めて、
ここに書かれていることに取り組んで欲しいと思います。
自分の言いたいことを、人の言葉を借りて伝えるよりも、
まずはお互いに、今できる最高の仕事に取り組んで
行きましょう!
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
→ http://clap.mag2.com/maedroutri?20090603
※コメントも書けるようです。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったら一言声かけて下さいね。
┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
★☆★☆ 高品質セミナー作成講座 ★☆★☆
DVD教材はこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
書けるようになりました。その『あること』とは・・・
「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
詳しくはこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
━━━━━
● 編集後記
─────
昨日は、新宿でミーティングが夕方まであり、その後
夕食もかねて一杯いこうという話になりました。
で、向かった先が「思い出横町」。
ここは、ホントに良い雰囲気を醸し出していますね。
狭い路地に、カウンター席ばかりのお店がずらっと並んでいて、
そのカウンターには、親父たちがずらっと並んで座っていて。
モツ煮とホッピーがよく似合う、バラック作りのお店を
歩いていると、昭和の時代にタイムスリップしたようで、
平成よりも昭和の時代が長い私としては、とても居心地が良い。
そのとき行ったお目当ての店は、大阪でも食べた「情熱ホルモン」
という居酒屋風のお店だったんで、昭和の風情は残念ながら
お店では堪能出来ませんでした。
でも次回は、このバラックのお店で、顔テカテカさせた
親父たちと並んで、ホッピー片手にモツ煮をつまもうと
心に決めたのでありました。
さて、我が家の昨日のネコブログ。
匂い好きのふたり。足ふきマットの取り合いしてます。
→ http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090602.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
→ http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
この記事へのコメントはありません。