- メルマガバックナンバー
- 21 view
指示待ち人間を生み出す環境とは?
指示待ち人間、というジャンルの人がいます。いわゆる、言われたことしかせず、言われないことは一切しない、自分の頭でものを考えて仕事をしない人のことですね。…
指示待ち人間、というジャンルの人がいます。いわゆる、言われたことしかせず、言われないことは一切しない、自分の頭でものを考えて仕事をしない人のことですね。…
コミュニケーションにおいて、相手に共感する、ということはとても重要だ、という論調が、特にここ10年くらいで語られるようになりました。コミュニケーションや会話…
普段私は、信じる事の大切さを語る事が多々ありますが、しかし、それ以上に、疑う、ということも、信じる事に負けないくらい重要視しています。なので、基本的に、…
組織やチームなどでルールを作るとき、その、ルールを守らせるために、ペナルティーを設定する事がよくありますよね。しかし、ときにこのペナルティを設定すること…
前回のブログでは、こんな内容のものを書きました。https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/mag20190213…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
仕事柄、研修や個人セッションなどで、色々なお悩み相談を受けることが多々ありますが、その時にアドバイスをすると、「でも、普通の人はそんなことしませんよね」…
前回はのブログでは、こんなお話をしました。https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/mag2019020601.…
世の中には、識者が語る、相反する言葉が巷に溢れています。例えば、「逃げる」と言うことについても、「逃げてもいい」と語る識者もいれば、「逃げてはいけない」…
前回のブログでは、こんなことを書きました。https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/mag2019020401.…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
自己啓発的な考え方として「何があっても大丈夫」という言葉があります。どんなにひどいことがあったとしても、つらいことが起きたとしても、それでも大丈夫だよ、とい…
すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。そもそも、言い訳と…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
ネットで、こんな投稿面白い投稿を見つけました。それが、こちらです。285 渡る世間は名無しばかり 2018/03/03(土) 22:17:56.79 pnO…
癒やし系自己啓発の世界(そんな世界あるのかな)で、よく言われている言葉のひとつに、【あなたは既に豊かなのですよ】という、とても耳当たりのいい言葉…
こちらは、自分が起業してから今に至るまでの紆余曲折、山あり谷ありの出来事をお伝えしながら、「人間が成長する」ということについて、自分の体験を元に考えて行…
仕事が出来ない部下を持つリーダーは幸いである。と、私は考えています。今日のブログでは、それについて考えてみましょう。その前に、こちらのブログを先に目…
仕事柄、研修や個人セッションなどで、色々なお悩み相談を受けることが多々ありますが、その時にアドバイスをすると、「でも、普通の人はそんなことしませんよね」…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
前回のブログでは、こんなことを書きました。【自分は既に豊かであることに気付く、ということ】https://mizunohiroshi.m-stn.c…
どうもです! 水野です。自己啓発の世界では、「自分が変われば相手も変わる」という言葉がまことしやかに語られており、その言葉をありがたがっている人もたくさ…