仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 200 view

言い訳をしないメンバーに育てる3つのポイント

すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。

そもそも、言い訳とは何か?

言葉のニュアンスから言えば、無責任とか、他責思考とか色々と悪く観ることが出来るかもしれません。

でも、要するに、一言で言ってしまえば、言い訳って、

■ 出来なかった理由

なんですよね。

では、その人はリーダーに対して、言い訳という、出来ない理由を語るのか。

自分は悪くない、ということを主張したいだけ、という穿った考え方も出来るかもしれませんが、これについても一言で言ってしまえば、

■ リーダーが、出来なかった理由を重視しているから、または、出来なかった理由を重視していると思っているから

なんですよね。

なので、もしあなたがメンバーの言い訳が多いと感じているならば、試しに、自分の言動を振り返ってみて、

「何があったの?」
「どうしたの?」
「なぜなの?」

という、「原因や理由を聞く質問」を、メンバーとのやりとりの中でどれくらいしているか、確認してみて下さい。

きっと、結構やっているんじゃないでしょうか。

で、それらの質問は、つまりは、「出来なかった理由」を聞いていることになってしまいますよね。

だから、メンバーは出来ない理由を言う。
それを聞いて、言い訳するなと腹を立てる。

こんな、コントのようなことがチームの中で行われているケース、結構あるようです。

だから、メンバーに言い訳ばかりをさせたくなければ、メンバーとの関わり方のスタンスを変えていきましょう。

そのポイントはみっつ。

まず、非常に重要な、1つめのポイントですが、それは、

★ 問いかけの基本は「これからどうするの?」と、原因や理由でなく、これからの施策・行動を聞くようにする

ということ。

もちろん、上手く行かなかったときには、原因分析も必要です。その際には、どうして出来なかったのかを、リーダーが把握しておく必要もあるでしょう。

でも実は、「これからどうするの?」という質問にメンバーがしっかり答えるためには、まずメンバー自身が、出来なかった原因や理由をきちんと自分事として考えないと
まともに答えられないはずなんですよね。

だから、「これからどうするの?」という質問と、強いて言うなら、「なぜそうするの?」という質問を重ねていけば、本人が、他責思考をせず、自己責任の意識を持って、今後の対策を考えるようになっていくでしょう。

ふたつめは、

★ 今の状況に囚われて、メンバーに対して責め心を持たない

ということ。

期待する結果が出なかったり、仕事に対しての取り組み姿勢が好ましくない、という気持を持ってメンバーと接していると、どうしても、責め心が、顔を出してきてしまいます。

その責め心が見えてしまうと、メンバーは当然、自己防衛の本能が働きます。

すると、こちらが理由や原因を問わなくても、自分を守ろうと、他責的な言い訳をしてしまう、ということになってしまうんですよね。

だから、今のメンバーの状態に振り回されて、責めの気持ちを持たないこと。

みっつめは、上のふたつの話と被りますが、とにもかくにも、

★ これからどうするか? ということに、自分の気持ちは向いていることを、姿勢で示していく

ということ。

そのためにも、過去を悔いたり責めたり、という行為を、自分にも他人にもしないこと。

そして、とにもかくにも、前を見て進む姿勢で生きていく。

こうしていくと、メンバーたちも、言い訳することに価値や意味を感じなくなる。

そして、たとえ仕事で上手く行かないことがあっても、その言い訳を考えるより、これからどうするか、ということを、自然と考えていくようになるでしょう。

言い訳だけでなく、メンバーの思考癖、言動癖は、リーダーである自分の映し鏡である、と考える。

メンバーの言動に腹を立てるより、そう考えて、自分の思考や言動を見直して行く方が、はるかに建設的で、自分もチームも、成長させる事が出来ますよ。

 


今日のまとめ

  • メンバーの言い訳はリーダーがさせている、と考えてみる
  • なぜ? ではなく、どうするの? と質問を変える
  • とにもかくにも、前に気持ちを向けている姿勢をリーダーが見せていこう

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事