おはようございます! 水野です。
先日、クライアントの三橋さん(仮名)とセッションを
していたときの話。
三橋さんは、フリーランスの方で、今回のセッションでは、
金額交渉のことが、話題に上りました。
その方は、実力も実績もあるんですが、打合せの段階で
自分が決めた金額を提示することに苦手意識を感じて
しまうとのこと。
特に、今回の仕事は、三橋さんご自身にとって、
今まで提供していたものとは違う、全く新しい
コンサルティングを含んだライティング業務。
ですので、金額は決めてみたものの、胸をはって
金額交渉が出来ず、及び腰になってしまったそうです。
その結果、相手には資金があるにもかかわらず、相手が
要求してきた、根拠のない値引きに対して、押し負けて
しまったそうです。
その交渉の結果を反省しつつ、三橋さんは、
「やはり、こういう金額交渉は、何回か経験を積んでいきながら
 慣れていくしかないんでしょうかねぇ……」
と呟きました。
私は、
「確かに、経験を積み上げることで慣れていく、ということは
 必要だと思いますよ。
 ただし、積み上げるべき経験は、金額交渉だけでは
 だめなんです」
と答えました。
「それはいったい、どういうことですか?」
と、不思議がる三橋さんに対して、私はこう答えました。
「ここで積み上げるべき経験は、交渉以上に、
 ★ 安易に値引きせず、決めた金額を請求する覚悟
 の経験なんですよね。
 三橋さんほどの実力と実績があるのでしたら、多少
 業界が変わったり、仕事の内容が広がったとしても、
 三橋さんが決めた金額の価値は充分ありますし、その
 金額を受け取る資格も、もちろんあるはずです。
 だからこそ、
 『私はこの金額が適正価格であり、この金額を請求すべきである』
 という覚悟を決め、胸をはってその金額を請求するのです。
 そういった覚悟をした上で、金額交渉に臨む経験を積み上げて
 行くことができたら、きっと望み通りの金額を受け取れるように
 なっていきますよ。
 特に、三橋さんのような、自分自身の能力をサービスに変えて
 お金を頂くビジネスは、提示した金額を受け取って当然、という
 姿勢がなければ、仕事を依頼する側も、
 『そんなに自分のサービスに自信が無くて大丈夫なのかな』
 と不安になるでしょう。
 そうなってくると、仮に仕事を受注したとしても、そのあとの
 プロセスが上手くいかなくなったり、クライアントを不安に
 させたりしてしまうことにもなりかねません。
 だからこそ、金額を請求するときは、
 ★ 自分はこれだけの金額を受け取るだけの価値を提供する!
 という覚悟と共に、自ら決めた金額を、きちんと提示する。
 そうすれば、今の三橋さんが思っている以上に、相手は、
 その金額で契約をしてくれるものなんですよ。
 もちろん、全部がそうなるわけではないでしょうが、もし仮に、
 提示金額が相手の予算と合わないようであれば、きちんとした
 金額を見せた後でも、サービスの内容や関わり方を調整しながら、
 合理的に値引きをしていけば良いでしょう。
 そうやって、お互いに折り合いの付く金額を模索しながら、
 双方納得のいく形に落とし込んでいけば良い。
 少なくとも、最初から『提示価格より安くしても良いですよ』
 といったメンタリティで金額交渉に臨むのは、むしろ仕事を
 失注してしまいかねない、非常に悪いやり方なんですよね。
 ですから、今後はぜひ、胸をはって、自分が請求すべき金額を
 きちんと明示した上で、金額交渉に臨んで下さい。
 その、決断と覚悟を持った経験を積み上げられたら、きっと
 金額交渉など怖い物では無くなるでしょう」
三橋さんに限らず、また、金額交渉に限らず、多くの人は、
経験を積むことで自分の自信が身についてくる、と考え
られているようです。
もちろん、私も以前はそう思っていました。
しかし、本当に積み上げるべき経験は、ただ漠然とした
言動ではなく、
 ★ 決断し、覚悟を決めた上で取る言動こそが、自信を作り上げる
んですよね。
ですから、是非皆さんも、何らかの言動を取る前には、
漠然とは行わず、何らかの決断・覚悟を決めた上で、
行っていきましょう。
きっと、その言動から生まれる結果も変わってくるでしょうし、
自らの内に生まれる自信も、素晴らし物になっていくことでしょう。
 
 
今日のメルマガはいかがでしたか?
良かったと思ったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20140425
  ※コメントも書けるようです。
   もし良かったら感想を聞かせて
   下さいね。
 
 
━━━━━
 ● 各種サービス・教材・セミナーのお知らせ
━━━━━
● 各種セッションを受け付けております。
水野とマンツーマン、または組織メンバーとでセッションを
行うサービスです。
テーマはご自由ですが、主に以下のテーマをお持ちの方たちが
私のセッションを受けて下さっております。
フリーランスの方々
 ・ご自身の専門スキルを活用して起業したい方の
  ビジネスモデル構築コーチング
 ・セミナーや研修カリキュラムの構築コンサルティング
経営者の方々
 ・組織を成長させ、社会への貢献力を高める、
  事業ビジョン・ミッションの策定サポート
 ・理念/ビジョン/ミッションを日常の業務レベルにまで
  落とし込むためのプロセス構築サポート
 ・メンバーたちが自発的に行動し、全員で成果を生み出す
  力を身に付ける、チームビルディングとメンバー教育の
  プログラム立案
水野とのセッションをお考えの方は、まずはこちらから、
ご相談のお申し込みをお願いします。
http://sp.m-stn.com/order/coach/index.html
● 各種教材販売のお知らせ
自己表現や情報発信力、教材開発のスキルを磨く各種教材は
こちらからお求めになれます。
http://www.mstoneshop.com/
● ライブセミナーのお知らせ
セミナーをビジネスに活用するための考え方やノウハウを
お伝えする公開セミナーを行います。
このセミナーは集客のプロの方とジョイントで行います。
士業やコンサルなど、自分のプロフェッショナルスキルを
効果的に広めて、クライアントを獲得したい、と考えて
いる方は、是非いらしてくださいね。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://seminar-biz.net/ 
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
そうだねホントだね(棒読み)
624 名前:774RR[sage]
 投稿日:2014/04/16(水) 21:42:17.52 ID:+afTF8kp
 タバコ吸ってる人に言うけど、たとえば1日に
 タバコ2箱吸ってるとする。
 すると大体1日800円だよな。
 もしタバコを吸わなかったとしたら、1年で800×365=292000
 なんと30万円弱ものお金が浮くんだ!
 それだけのお金があったら、
 なんと1日にタバコ2箱は吸えるんだよ! 
 
 
