仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 71 view

人の力を盗む方法

━━━━━
  ● あるときから急に……
─────
先日ご協力頂いたアンケートでお寄せ頂いた、
メールマガジンの感想の中で、目についた
コメントがありました。
それは、
「このメルマガが、あるときを境に、急に内容が深くなった」
というご意見。
表現の違いこそあれ、こういったご意見が複数寄せられ、
また、友人、知人からも、同様のことを言われております。
私自身、平日日刊を開始して、何日かたった頃から、
今までのメルマガとは違ったものになってきたような
実感があります。
で、なんで急にそんなことが自分に起きたのか、実は
よくわかっていなかったんです。
だから、ここのところ、ずーっとそのことについて
考えていたんですね。
で、たどり着いた答が、実に当たり前すぎるんですが、
 ■ 継続は力なり
という言葉。
しかし、この継続という単語が指すものは、
「毎日メルマガを書く」
ということではありません。
継続してやってきたこととは、
これと思った人の力を盗み続けたこと。
ただ、盗み方に、ちょっとしたポイントがあったんです。
さて、そのポイントとはなんでしょうか?
 


━━━━━
  ● 人から盗むために必要な質問とは?
─────
人から何かを盗もうという場合、ほとんどの人は、
 ■ その人が、それをどうやっているか
という点に焦点を当てているように、私は思います。
そして、そうやって盗もうとする人たちを見ていると、
 ■ その人がどう言ったか
 ■ その人がどうやったか
 
というところにばかり注目しているように見えるんです。
しかし、これじゃ、相手のやっていることは盗めたとしても、
同じ、またはそれ以上の結果を出す力を身につけることは、
とてもじゃないですが、不可能だと私は思います。
なぜなら、その情報だけでは、片手落ちだから。
本当に重要なことは、どう言ったか・どうやったか以前に
 ★ その人がなぜそう言ったのか
 ★ その人がなぜそうやったのか
というところなんですよ。
ちょっと考えたら解るかと思いますが、
ある状況においてとるべき方法って、
 ■ たったひとつとは限らない
んですよ。
たいていの場合、行動・言動の選択肢は、
もう山ほどあるんですね。
そして、一見、相反するような選択肢もあり、
どちらを選んでも正解、ということなども、
枚挙にいとまがありません。
だからこそ、その時にその人が何をしたかと言うこと以上に
 ★ 数ある選択肢の中で、なぜその行動を選択したのか
という理由を押さえておく必要があるんです。
その理由がはっきりわかっていないと、せっかく学んだやり方も、
全く成果が出ないものになってしまうでしょう。
もしあなたが、人からやり方ばかりを盗んでいて、
それでなかなか成果が上がらないなあ、と悩んでいたなら、
ぜひ、
 ★ 【なぜ】という理由
も併せて、盗んで下さいね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
      【どうやって】だけでなく【なぜ】も盗もう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
では、この【なぜ】の質問について、どこまで深く彫り込んで
知るべきなのか、ひとつの基準をお話ししましょう。
私が、熱心に力を盗んだ人のひとりに、このメルマガにも
時々登場する矢矧正一郎先生という方がいます。
私は、この方の独自性を追求する姿勢と、複雑な話も非常に簡単な
原理原則にまで落とし込んでいく様を見て、
 「是非この人の力を盗みたい」
と思ったんですね。
で、私自身も矢矧先生のセミナーに参加したり、自分自身も
矢矧先生のセミナーを企画・開催して、先生の思考の秘密に
迫りました。
なぜ、そこでそう考え、行動したのか。
なぜ、こう考えずに、そう考えたのか。
とにかく、もう、徹底的に「なぜ」の質問をぶつけ続け、
そして、先生はそれに答えてくれました。
そこで学んだことは、数限りないものがあり、ここですべてを
書き尽くすことは出来ませんが、今回は【なぜ】という質問に
ついて大きな学びを皆さんと一緒にシェアしたいと思います。
それは、ある合宿セミナーの時、私が先生に質問したときのこと。
「先生は、ひとつのことをどれくらいの回数深掘りして考えるんですか」
すると、先生は、間髪を入れずに
「2000回!」
と答えました。
いいですか、みなさん。ここが重要なんですが、先生は、
「うーんと……2000回」
と答えたのではなく、質問した直後、コンマ1秒の間もなく、
「2000回!」
と答えたんです。
これが何を意味しているか解るでしょうか。
つまり、先生は、
 ★ ひとつのことについて、まずは2000回までは考えてみる
と、すでに心に決めているということなんですよ。
そうやって、自分自身を、常に考えを深める状態におくように、
マインドセットを自分にしてしまったんですね。
それだけの数字でマインドセットをしてしまえば、2,3回考えて
お手上げ、なんてことは、絶対に思わないでしょうね。
だから、私も矢矧先生に負けないように
「よし、じゃあ俺は2001回考えてやる!」
と、このあたりの数字設定に、人間としての器にの小ささが
如実に表れているような気がしないでもないですが(汗)
それはまあともかく、私も4桁台まで考えてみようと
心に誓ったんです。
そんな想いを持って、メルマガを書いているので、それは
以前と比べて深くなっているのは当たり前ですよね。
だって、以前は書くべきテーマについて、せいぜい5回くらいの
深掘り思考でメルマガを書いていました
けれど今は、まあさすがに2000回とまでは行かないものの、
毎回だいたい30回くらいは深掘り思考をしていると思います。
日刊の書き始めの頃までは、考えの深掘り方法が甘かったり、
そこまで深掘りしきれなかったので、せいぜい、そこそこ程度、
というのものになっていましたが、考え方のプロセスが
身についてきたことが、以前よりは奥深さも出てきた理由では
ないかと思っています。
ということで、是非皆さんも、【なぜ】の質問をぶつけつつ、
【なぜ】の深掘り回数を増やしてみて下さいね。
 
 
◆◆ 教材・セミナーのご案内 ◆◆
 ┌───
┌────
●コーチ・講師・コンサルタント・カウンセラーの方必見のセミナー
 自分の商品・サービスの単価が倍増し、なおかつお客様が今まで以上に
 満足し感謝されるようになる、品質向上のための具体的手法を学ぼう
  ★☆ 水野式・自己分析によるゼロからの商品発掘セミナー☆★
   →http://sp.m-stn.com/seminar/analyze/index.php?sid=3t
 ※ 申込み締め切り、17日いっぱいです。
 ┌───
┌────
●なぜ、私が研修やセミナーの9割以上をクチコミやリピーターで集客でき、
 そして参加者の8割に成果をもたらす、そんな信じられない高品質セミナー
 を毎回創り上げられるのか?
 セミナー構築アドバイザー水野浩志が語る本物のセミナーメソッド。
 ただ今、【限定無料公開中】!
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/freesem/index.php?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 ┌───
┌────
● 私に5時間ください。そうすれば私はあなたを、
  『参加者に確実な成果をもたらす講師・教育者』
  に大変身させることができます。
  セミナー参加者の8割に対し、48時間以内に行動を促すほど
  高品質なセミナー・研修構築術を今ここに公開します。
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/index.php?sid=3t
 
 
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
19日は土用の丑の日。
でも、仕事があっていけなかったので、2日遅れの昨日、
ウナギを食べてきました。
家からバスに乗って5分ほど行ったところにある
うなぎ屋さんで、創業70年ちょっと。
ちょっと値段は張りますが、味は絶品。
ただ、今回は鰻重ではなく、新メニューにあった
櫃まむしを頼んでみました。
いやあ、私実は櫃まむし大好きなんですよね。
途中途中で、味を変えられるところや、最後のだし茶漬けの
さっぱりした食後感とか。
今年はもう一回丑の日があるそうですので、
もういっぺん行きたいですな。
 
 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事