仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 32 view

まとめるのではなく

おはようございます。水野です。
本日は、勉強好きの人のブログにありがちな行為について
考えて見たいと思います。
では、早速参りましょう!
 
━━━━━
  ● 仲間由紀恵はまとめ上手?
─────
最近テレビでよく見かける、仲間由紀恵さんのauのCMが好きです。
ベッドで寝ている小さい弟に、仲間由紀恵さんが浦島太郎の物語を
話聞かせてあげている、というシーン。
感情を込めて物語を読み始めた仲間さんに対して、弟が
「まとめて話してよ」
とつれない対応。
むっとした仲間さん、それならば、と
「浦島太郎は亀を助けて、おじいさんになりました」
と、物語を一気に語りきってしまいます。
「えー!!」
と驚く弟に対して、仲間さん、ぴしりと一言。
「めでたし」
この15秒CM、他にも「かぐや姫編」と「赤ずきん編」があって、
それぞれ
「森に行った赤ずきんちゃんは、オオカミのお腹から帰って来ました」
「かぐや姫は、竹から出てきて、月へ飛んでいきました」
と、気持ちの良いくらいのまとめっぷりであります。
ちなみに、CMの動画はこちらで見られます
 → http://www.kddi.com/ad/
もちろん皆さんはこのCMの面白いところや笑いどころを理解して
いらっしゃることでしょう。
しかし、これがおもしろCMの中なら良いのですが、実は
日常レベルでも似たようなことをやってしまっている人が、
結構多い様に、私には思えるんですよね。
 
 
 


━━━━━
  ● まとめるのではなく
─────
勉強好きな方たちが、よくメルマガやブログで、自分の学んだ
本やセミナーについて書かれているものをよく見ます。
勉強熱心なのは大変素晴らしいのですが、ちょっとそれは違うだろう、
と思うのが、
 ■ 本やセミナーのまとめを書いている
というもの。
私も、本やセミナーを出す側の人間であります。
そういった立場から言わせて頂くと、本やセミナーの内容を
要約されて公開されるのは、なんか違うと思うんですよね。
その理由は、書いている人自身が、
 要約して発表することが、アウトプットだと思い込んでいる
という事なんです。
どうも世間には、
「学んだことを出来るだけ人に伝えることが学びの定着に繋がる」
という話がまことしやかに流れているようですね。
しかし、これはあくまでも
  「知識を定着するための方法でしかない」
という事を肝に銘じて下さい。
特に、自己啓発やビジネス関係の本やセミナーなど、実践を
していくことが前提に書かれている本では、むしろ
 ★ 「学んだことを人に伝える」方法は【百害あって一利なし】
だと、私は思っております。
なぜなら、そこで学んだことは、知識レベルで理解を定着させる
ものではなく
 ★ 学んだことを自らの体を使って実践する
ことによって、初めて血肉となって定着するものだからです。
ブログやメルマガを見ていて、きちんとした実践もせずに
本やセミナーをまとめている人の内容を見ると、まるで
 ■ 仲間由紀恵さんが話している物語のまとめかた
を見ているような気がするんですよ。
確かにそういうことは書いたり言ったりしたかもしれないが、
発信者が伝えたいことは、そんな事じゃない。
だけど、うわべの情報だけをただ羅列されているために、
そのブログやメルマガを見た人は、その本やセミナーに対して
 「何だ、その程度の話か」
といったような印象を感じてしまう。
これじゃあ、発信者も浮かばれませんよね。
誤解しないで頂きたいのですが、自分のためのまとめは
しても良いんです。
全てのメッセージを受けとめた上で、自分自身の学びの
ポイントをまとめるということは、大切なことですから。
ただし、それは、公開されない自分の世界でやることなんです。
全ての内容を知らない人が、テキストの一部を勝手に抜粋した
ような内容を見せるというのは、時として発信者の想いが間違って
伝わってしまうことにもなってしまうということなんです。
本を読んで、セミナーに参加して、もしそれが役に立ったと
思ったのならば、その内容を実践もせずにまとめて発表する
のではなく、まずは
 ★ 役に立つと思った情報を元に一歩を踏み出す
ことに取り組んでみましょう。
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
    学んだあとはまとめを発表するのではなく、行動しよう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
でも、どうしても本やセミナーで学んだことをブログやメルマガに
書きたい、という人もいるかもしれません。
私自身も、本やセミナーで学んだことをこのメルマガで紹介する
こともありますしね。
ただ、私の場合、その本やセミナーをまとめるという気持ちでは
書いていません。
まとめるということではなく、
 ★ そこから得た学びを凝縮させる
という考え方を持ってやっているんですよね。
だから、学びを凝縮させるために、実践もするし、
自分の過去の体験を振り返ることもやります。
そのうえで、その学びによって何を得たかをしっかり反芻し、
そして、それをひとつのメッセージの軸に絞り込んでいきます。
そして、その絞り込んだ軸を立てた上で、その本やセミナーを
紹介する文章を作りこんでいくんですよね。
だから、本やセミナーの紹介をするのって、かなり労力が
かかるんですよ。
でも、そういうエネルギーを注ぐから、このメルマガで紹介した本は
結構売れるようですし、紹介したセミナーにも参加して下さる方が
かなりの数いらっしゃる様です。
そうやって、学びを得たお礼として、その学びが役に立つ人に
響く紹介をしながら、もう一方で、改めてその学びを再度自分に
落とし込む、という事をやっているわけです。
ここまでやれば、情報発信者も喜んでくれるでしょうし、
私のメルマガを見た人も大きな学びや気づきが得られるで
しょうし、書いている私自身も本当に勉強になる。
まさに、全員が喜ぶ形でめでたしめでたしとなるんですよね。
私も、自己表現や情報発信をテーマにしたセミナーをしているので、
受講生の方たちが、ここまでのことが出来るようになってくれると、
本当にうれしいです。
せっかくやるならば、単なる自己満足ではなく、関わるみんなを
全員満足させてやる! というくらいの気持ちで、本やセミナーを
ブログやメルマガに取り上げてみましょう。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090301
  ※コメントも書けるようです。
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 3月14日のライブセミナーはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 ※ 3月3日までは早期申込特別価格で1万円引きとなります。
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
最近、本の紹介等の依頼が結構来るのですが、今日の話のように、
私、誰でも何でも紹介出来るようなわけにはいかないんですよね。
友人関係の本でも、紹介出来なくてごめんなさいをしている
本も結構あるんですよ。
せっかく紹介するならば、最高の学びを得られるように紹介
したいですからねぇ……。
ということで、ご著書を送って頂いても、きちんと紹介出来ない
ケースもままありますんで、その旨ご理解下さいませ。
決してその本が良くない本だということではなく、自分の経験や
力量不足で読者の方たちに役に立つように紹介出来ないのだ、
という事、なにとぞご理解下さいませ(陳謝)。
さて、昨日の我が家のネコブログ。
雪やこんこん。ネコはこたつで丸くなる。
 → http://plaza.rakuten.co.jp/mrika/diary/200902280000/
 
 
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://www.itmedia.co.jp/bizid/mizuno_index.html

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事