仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 331 view

その率先垂範では人は動かない

おはようございます。水野です。
本編の前に、新しいセミナーのお知らせです。
講師、コーチ、コンサルタントの方で、セミナーを
軸においたビジネス展開を考えている方向けの、
マーケティングセミナーのご案内であります。
私自身、長年やりたいと思っていたセミナーですが、
なかなかこれは、という人に出会えずにいました。
しかし、ついに、
「この人のマーケティング手法なら皆さんに紹介できる」
という人と出会うことが出来ました。
セミナーの企画と集客に頭を悩ませている方は、
まずはこちらのサイトをご覧下さい。
http://sp.m-stn.com/seminar/kitano/pre/?sid=3t
さて今日は、人に影響を与え、人を動かすということが、
どういう事かよく分かるエピソードをご覧下さい。。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● なか卵で働く兄ちゃん
─────
例によって、ネットで見つけた、ちょっといい話です。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
駅付近になか卵があるんだけれど、チェーン店のなか卵なのに
常連客がたくさんいる。
まぁ常連がいるのは店としてすごく当たり前かもしんないけど
常連っぷりのレベルがが凄い。高い。
個人経営の飲み屋みたいな感じでおっちゃんやら兄ちゃんが
やって来る。
人数もなかなかいて、私もその中の一人。
で、何でそんな現象になってるかって言うと、そこで働く
大学生の兄ちゃんのせい。
そしてそれに田舎特有の地域の仲良しが合間縫って
人を呼んだのだと思う。
その兄ちゃん、凄くサワヤカ。朝勤務のバイトなんだけど、
朝っぱらから100%の笑顔振り撒いてくる。それが凄いサワヤカ。
他人の壁を感じさせない程の暖かさで、来る人を引き寄せる。
朝だし、そんなに一般のお客さんもいないから、店の中は
いつものメンバーでいっぱい。(それでもちゃんとマナー
わきまえて一般のお客さんにも気を使ってます。)
なんの変哲も無い話を朝から酒を飲むこともなくして、
盛り上がったり語ったり。
サワヤカな兄ちゃんはそれを真剣に聞いたり、笑って聞いたり。
ただこの数時間のなかの付き合いなんだけど、何でも安心して
喋れてしまうような、そんな人。
しかし、その兄ちゃんのすごいところは、それだけではなかった……
 
 


━━━━━
  ● 人を動かす率先垂範
─────
ある日の朝、おばちゃん二人組が朝店にやってきて
「駅の駐輪場の自転車の置き方が酷い」
という話をしていた。
確かに管理人がいないようなもんだから、我さえ置ければと
めちゃくちゃな状態になってる。
そんな二人の会話を小耳に挟んだ兄ちゃん。
朝7時くらいからかな。一番自転車を置きにくる時間帯。
突然兄ちゃん
「店長ちょっと駅行ってきていいですか」と。
店長もいい人で、
「いいよ」
と一言。
で30分後くらいに帰って来て本当にすいませんと一言。
何やってたの聞いてもと大したことじゃ無いですよ、という返答。
何だろうと思っていたが出勤時間にて店を御免。
で、駐輪場をふと見て驚く。
なんとあの駐輪場が整理されてるではないか
まさかと思ったが、次の日も兄ちゃん途中で抜けたから、
後追っ掛けてみた。
やってたよ、自転車整理。来る人来る人の自転車をきちんと
並べて置いてた。
店に戻りみんなに報告。
みんなも開いた口がふさがってなかったよ。
でね、一人のおっちゃんがこんなこと言ったんだ。
「若いもんばかりに任しちゃいけねぇな」
って。
そしたらみんなうんうんと頷いてた。
そのことがきっかけで、なんと常連さんたちが代わる代わる
自転車整理をしにいった。
そんな駐輪場は、今日も整理されてて綺麗です。
兄ちゃんは本当に偉い。
それを手伝う常連さんたちの結団力もすごい。
この地域の住民で、本当によかった。と心から思えた瞬間でした。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
     人を動かすポイントは、好かれた後で、率先垂範
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
よく、
「自らの行動を持って、部下を指導せよ」
とか、
「率先垂範せよ」
という言葉を聞きます。
実際の職場では、こういった、自らが範となって、部下を導く
上司というのが、それほど多くない、というのが実情のようで、
これはこれで、非常にさみしいことなのですが……
しかし、この言葉を真摯に受け止め、自ら行動している
上司でも、部下指導が思うようにいってない、という方も
少なくないようです。
そんな、率先垂範がうまく行ってない上司の話を聞いてみると、
どうやら、
 ■ 部下から好かれていない
ということが原因であるケースが多いようなのです。
その証拠に、うまくいって居ない上司の口からは、
かならずと言っていいほど
 ■ 部下の悪口・不満・愚痴
と言ったものが出てくるんですよね。
多分、そんな気持ちを持って部下に接していたら、部下だって、
その上司のことは快く思わないはず。
そして、快く思わない上司には、自ずと反発心や否定の気持ちが
芽生えてしまうのが、人の気持ちというものでしょう。
つまり、部下を否定する上司が、率先垂範を行うと、
 ■ 部下たちが反発し、上司の真逆の方向に向かう
ということも、起きかねないのです。
こういう風に働いて欲しいと思いながら、自ら行動しても、
  「俺は、あんな上司のようには働きたくない」
  「あんな仕事ぶりは、○○にとっても良くない」
といった気持ちに、部下をさせてしまいかねないわけです。
これでは、率先垂範どころではないですよね。
むしろ、悪影響を及ぼしています。
だから、もし部下をきちんと育てたいのならば、率先垂範を
行う前に、
 ★ 部下を受け入れ、認める姿勢をきちんと見せる
事により、結果として
 ★ 部下に認められ、好かれる上司となる
事が、まず、いの一番に必要となるわけです。
率先垂範は、その後でやること。
もし、あなたの部下指導が率先垂範しているのにうまく行かない
という状態ならば、なか卵のお兄さんを見習って、まずは
部下を受け入れ、認めるところから始めて見てはいかがでしょう。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090930
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 信頼をベースにしたマーケティング手法で、集客力を上げる!
       「セミナー集客&クライアント獲得」
            構築術セミナー
           10月17日、28日開催!
詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/kitano/pre/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
      2009年10月2日金曜日に開催決定!
 ライブセミナーの詳細はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
もうすぐ9月も終わりですね。
うちの会社は九月末決算です。2000年の6月から活動は初めていますが、
書類上の企業は、2000年の10月30日からですので、本日で、9年目が終わり、
10月より、10年目の決算月に入ります。
起業する会社が、10年後まで残る確率は、1割程度という事ですので、
まあ、今まで色々あったけど、よく持ったなあ、と思いますです。
とはいえ、まだせいぜい10歳。
日本には、1000歳を超える企業もありますから、
その企業を見習って、これからも頑張っていきたいものです。
さて、昨日の我が家のネコブログ。
啓介、また収まりの良いスペースを見つけたようで。
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090929.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事