サイトアイコン よむ注射 ~水野浩志のメルマガバックナンバー~

物事を深く考えさせる方法

先日クライアントの方とお話をしていて、

うちの部下は、物事を深く考えない。
いったいどうしたらいいのか。

という話になりました。

これ、リーダー研修などでもよく出てくる
話なのですが、これに対する答えは、

「リーダー自身が『深く考える』を、
 どのように定義しているか?」

ということが、まず重要です。

なぜなら、深く考える、という言葉自身が
抽象的すぎるから。

深く考えられない人が、深く考えろ、
という抽象的すぎる言葉で命令されても
深く考えられるようにはなりません。

だから、深く考えさせたければ、まず、
指導者であるあなた自身が、

 ★ 深く考える、という言葉の定義を明確化

しなければいけません。

そして、その明確化したことを、深く考えて
欲しい相手と、きちんと理解・共有しておく
必要があります。

それが出来て、初めて、深く考える、という
事が出来るようになります。

ということで、ここから下は、私自身が
考えている「深く考える」の定義をご紹介
しますので、あなた自身の定義のヒントや
参考にして頂けたら嬉しく思います。

まず、私は、深く考える、のゴールを、

 ★ 自身の行動を意思決定すること

としています。

ことビジネスにおいては、行動によって
成果を生み出すことが求められます。

つまり、考える、ということは、単なる
頭の中で行う行為ではなく、最終的に
自身がどういった行動を取るのかを、
決めるために行っていることである、と。

そう定義しています。

それを踏まえた上で、深く考えるために
何をするかというと、

 ● スタンスを変えて、その立ち位置
   からどう見えるかを検証する
 
 ● 時間軸を、過去から未来にかけて、
   ロングスパンでストーリーを描く

 ● その上で、「どうする」と「なぜ」
   の問いに対する答えを考える

という事をやっています。

そして、この「深く考える」ということを、
受講生やクライアントたちに身に付けて
もらいたいときは、この上の3つに基づいた
質問をし続けます。

「この人の立場からみたら、どう感じる?」

「それをやると、例えば5年後には
 どうなっていると思う?」
 
「なぜそう考えるの?」

「どうしたらいいと思う?」

という質問を、とにかくし続けます。

そうすると、私の質問のパターンを、
相手も理解してきますので、

「水野にこう言うと、きっとこんな質問が
 返ってくるから、その答えを用意しよう」

という思考が、自然と出来るようになって
きます。

以前、私が専門学校の講師をしていたとき、
生徒たちに、この方法で、徹底的に質問を
し続けて行ったところ、半年くらいで、
生徒たちは皆、私の質問を先読みしながら、
自然に、「深く考える」事が出来るように
なって行きました。

社会に出る前の彼らですら、私もビックリ
するくらい、きちんと物事を深く考えられる
ようになったので、ビックリしたものでした

でも、これは、裏を返して言えば、深く考え
られ無い部下を持っている、ということは、
それはつまりは、

 ■ 上司が、深く考えさせていない結果

であるとも言えるんですよね。

なので、あなたなりの「深く考える」を
定義し、それをベースに、部下に質問を
していきましょう。

繰り返し繰り返し、質問を続けて行く
うちに、部下もきっと、その質問から、
あなたの考え方そのものを学び取って
行くはずですから。

そんな、誰もが深く考えるような環境を
あなたが提供して上げて行って下さいね。

モバイルバージョンを終了