仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 31 view

何をあきらめ、何を貫くか

おはようございます。水野です。
本編の前にお知らせを。
コンサルタント、コーチ、カウンセラーといった方たちで、
ご自身でセミナーを企画・開催されていらっしゃる方たちに
向けて、
  「受講者から求められ・満足され・愛される」
ことで、
  「末永く収益を産んでくれるセミナー」
を企画する考え方をお伝えするセミナーを開催いたします。
ご興味のおありの方は、以下のサイトをご覧下さい。
 → http://sp.m-stn.com/seminar/semplan/?sid=3t
 ※ 2月19日までは早期特別割引価格です!
さて今日は、今まで私がずっと意味を取り間違えていた言葉を
取り上げてみたいと思います。

では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● あきらめは心の養生VS一念岩をも通す
─────
今日は何を書こうか、と思いながら、ネタ帳をツラツラと
見ていたら、
 ■ あきらめは心の養生VS一念岩をも通す
という一行のメモを見つけました。
多分、このネタは1年以上前に書いたものだったんですが、
ちょくちょく見る割には、ネタに出来ないなあ、と思って
読み流していました。
元々は、相反する言葉が世の中にあるけれども、
こういった正反対の言葉をどう理解して 日常に
活かしていけばいいか、というテーマで書こうと
思っていました。
だけど、今までいい音しどころが思い浮かばなかったので、
保留したまま取り上げずに1年以上ほったらかし。
でも、今日は何となくこれが目にとまったので、
これについて書こうかな、と何となく思いつつ、
例によって念のため辞書で調べてみたんですよね。
そしたら、この言葉は、相反する言葉なんかではなく、
まったく相反してなどいない、つじつまが合う言葉
であることが分かりました。
そして、その言葉の意味を知った時、私も含め、大きな
勘違いをしている人がたくさんいることに気づいたんです。
その勘違いとは……
 
 


━━━━━
  ● 何をあきらめ、何を貫くか
─────
皆さんの中にも、
 ■ あきらめは心の養生VS一念岩をも通す
という言葉は、正反対の言葉と受け止めていた人も
いたのではないかと思います。
かくいう私も、そう思っていました。
しかし、辞書で調べてみると、そうではなかったんですよね。
辞書によると、「あきらめは心の養生」とは、
   失敗や不運を悔やんでいつまでも気に病むよりも、
   きっぱりあきらめて次へ備えるようにした方が
   精神の健康のためには良い、という意味。
だそうで、「一念岩をも通す」とは
   専心すれば、その心が天に通じて、いかなることでも
   成し遂げることができる。 
という意味だそうです。
これらの意味を、時間軸に沿って置き換えて考えてみると、
 ■ あきらめるのは、過去や現在であり、一念とは未来である
という事なんですよね。
これを知った時に、私自身の大いなる勘違いに気づいたわけです。
私が今まで思い込んでいたのは、
 ■ あきらめるのも一念も、未来のことを指して言っている
と思っていたんです。
  きっと、自分はこんな人間にはなれないだろう、というあきらめ。
  必ず、自分はこんな人間になってやろう、という一念。
実際に、世の中には、たくさんの人が未来をあきらめ、
そして、ごく少数の人が、自分の未来を信じて頑張っている。
そんな現状と、このふたつの言葉が重なって見えたので、
あきらめるのも信じるのも、未来を指すものであり、この
ふたつの言葉は、相反したものだと思っていたんですよね。
ところが、実際に辞書で調べてみると、お互いの言葉が指し示す
時間軸が全然違っていたわけです。
このときに、このふたつの言葉は、相反しているのではなく、
 ★ ワンセットで自分の中に置いておくべき言葉
なのだと思ったんですよね。
今までやってきたことや、今自分が置かれている状況については、
とやかく悩んだり、その状況を呪ったとしてもあまり意味がない。
だから、
 ★ 昔の自分と今置かれた環境は、ありのまま受け入れる
という事にしておき、自分の感情を落ち込ませたり、未来へ向かう
エネルギーを奪うような考え方を持たないようにする。
その代わり、未来はこれからの話であり、これについては本人の
努力によって思い通りになる要素があるはずだから、そこへ向かい
一念を抱えて邁進する。
もちろん、進んで行くうちに、失敗をしてしまったり、その時の
環境によって思い通りに行かないこともあるでしょう。
でも、そういった過去と現在については、その都度反省はすべきだが
 ★ 「しかし、そうなってしまったことは仕方がない」とあきらめる
ことによって、精神的に無駄なエネルギーを浪費せず、かつ、
未来の可能性を不当に狭めることなく、その場ですっぱり割り切って
今持っている感情と行動のエネルギーを、成し遂げたいひとつのことに
一年をもって向かっていく。
こういうことなんだったのだという事に気づいた時、私は、今まで
やっていた勘違いの大きさに気づいて、ぞっとしたのでありました。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
 あきらめるのは、未来ではなく、自らに起きた過去と現在置かれた立場
  
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
これに気づいてから、身近な人も含め色々な人たちを
思い起こしてみると、幸せに生きている人って、過去と
今置かれた自分というものを素早くあきらめられる人の
ように思うのです。
失敗したことにくよくよしないし、今自分が貧乏である
ということに対して、思い悩まず、それを受け入れて
前向きに生きています。
佐賀のがばいばあちゃんなんかは、自分の貧乏を前向きに
受け入れながら、決して自分たちの未来はあきらめて
いなかった、典型かも知れません。
逆に、未来をあきらめてしまっている人は、本当に見ていて
辛そうであり、それゆえ、時に傍目で見ていて、イライラ
してしまいます。
しかし、冷静に考えてみれば、未来をあきらめないことは
誰でも出来ることですよね。
あくまでも脳内のことでありますし、想うだけならタダで
出来ますからね。
だからこそ、あきらめるという考えを持ち込むのは、
過去と現在までときっちりと線引きをしておいた上で、
 ★ 未来に「あきらめ」を決して持ち込まない
という事を、自らのルールに置く、と決めるだけでも、
今後の自分がずいぶんと変わってくるかも知れませんよ。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20100211
  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 
 ┌───
┌────
● 人が集まり、満足度が高く、口コミが生まれるセミナーを企画する
      ★☆★☆  高品質セミナー企画講座  ★☆★☆
     高品質セミナー作成講座をさらに掘り下げた新バージョン
         第1回は2010年2月27日開催。
  → http://sp.m-stn.com/seminar/semplan/index.php?sid=3t
        ※2月19日までは早期申込特別価格!
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
元政治家のハマコーさんも、ツイッターをやっているそうですが、
今週月曜日のつぶやきがめちゃ面白い。
これです↓
  みなさまおはよう御座います。ハマコーです!
  この土、日につぶやいたのは秘書であります。
  秘書のやったことです。
さて、昨日の我が家のネコブログ。
最近、なにやら私がいじられ役なっています。
コメント蘭でも、かなりいじられるような存在になってます……
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20100210.html
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
新刊「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事