仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 68 view

仕事の喜びを産みだそう

おはようございます!
水野です。
本編の前にご協力のお願いです。
先週金曜日より、アンケートを取らせて頂いています。
お陰様で、たくさんの方たちから、ご協力を頂いております。
クリックして頂くだけで結構でしたのに、併せて
一言コメントをくださる方も多く、嬉しい限りです。
なかなかお返事できませんが、しっかりと目を通させて
頂いております。
このアンケートですが、今週いっぱい続けさせてください。
※ すでにご協力頂いている方は、2重カウントされて
  しまうのでスルーして下さい。
  ご協力ありがとうございました!
以下の質問に対して、該当するもの一つをクリックして
頂けるだけで結構です。
ご協力よろしくお願いします。
質問:このメルマガの購読を始めたきっかけはなんですか?
 1.タイトルに惹かれて
    → http://goo.gl/eriob
 2.知人やメルマガ・ブログなどで紹介されて
    → http://goo.gl/hxsud
 3.水野本人からの紹介で
    → http://goo.gl/zUIA5
 4.たまたま見つけて内容が面白かったから
    → http://goo.gl/bO1k1
 5.その他
    → http://goo.gl/dS02u
さて今回は、ネットで見つけたお話と、昨日の自分が
経験したことについてお話したいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● コールセンターの女性を泣かせてやった武勇伝
─────
ネットで見つけた、お話であります。
538 名前:おさかなくわえた名無しさん[]  投稿日:2011/10/08(土) 12:20:00.88 ID:5pP2rRjY
 たまには毛色の違う武勇伝も。
 コールセンターの女性を泣かせてやった話です。
 みなさん、朝食は普通パンやごはんを食べられる方が
 多いのではないかと思いますが、私はちょっと特殊で、
 毎日餅を焼いて食べています。真夏でも真冬でもです。
 切り餅2kgのお徳用パックなんかを買って、大体毎朝4切れ
 くらい食べているのですが、磯辺焼きは本当に美味しくて、
 10年近く食べていますがまったく飽きる気がしないです。
 ある朝、
 「こんなに美味しいものを毎日食べさせてもらっているのだから、
 メーカーに感謝の気持ちを伝えなければ!」と
 唐突に思いたったので、袋に印刷されているお客様相談センターに
 電話しました。応対は若い声の女性でした。
 コールセンター「はい、~~お客様相談センターです」
 私「お忙しいところすみません。いつも御社の餅を食べさせて
   もらっています」
 コ「ありがとうございます」
 私「もう毎日のように美味しいお餅が食べられて、
   本当に感謝しています」
 コ「(早く要件を言えよ、的な雰囲気で)
   こちらこそありがとうございます」
 私「もう何年も食べ続けているんですが、これからも
   買い続けていきたいと思っています」
 コ「お客様にそういっていただければ何よりです
   (そろそろ要件が来ると身構えている感じ)」
 私「私の感謝の言葉を、どうか現場の方々にも
   お伝えください。
   お忙しいところありがとうございました」
 コ「え…えっ!お客様、それだけですか!?」
   (本当にそういわれたw)
 私「ええ、本当に美味しくて感謝しているので、
   その声をお伝えしたくて…」
 コ「あ…ありがとうございます(完全な涙声)」
 私「これからもよろしくお願いします
   (泣くとは思ってなかったからビビる)」
 コ「あ、お客様!現場にお伝えしますので、どうかお名前を
   教えていただけないでしょうか?」
 私「ええ、横浜に住む○○と申します。よろしくお伝えください」
 コ「本当にありがとうございました。
   どうぞ今後ともごひいきにお願いします」
 きっとつらいことの多い職場なんだろうなあ、と思いつつ、
 やっぱり電話して良かったと思いました。
 個人的には、それから1週間くらい胸がスーッとしました
 
 


━━━━━
  ● 仕事の喜びを産みだそう
─────
話は変わって、昨日の晩のこと。
WOWOWから我が家に、営業の電話がかかってきました。
実は先日、ひかりTVを経由して、WOWOWの15日間
無料視聴に申し込んだんですよね。
理由はというと、11月1日から3日にかけて、三谷幸喜
生誕50周年特集ということで、彼の映画や舞台、ドラマを
何本も放送するから。
映画やテレビドラマならば、ビデオレンタル屋で借りることが
可能なのですが、舞台の映像というものは、なかなか見る機会が
無く、しかもそれが大ファンの三谷幸喜さんの作品ということで、
すぐに無料視聴を申し込んだんですよ。
おかげで、1日に放送された「コンフィダント・絆」は見逃して
しまったものの、「ペッジ・バートン」「ろくでなし啄木」
「12人の優しい日本人たち」「オケピ!」といった舞台と
90分ワンシーンワンカットという前代未聞のテレビドラマ
「short cut」はしっかり録画することが出来たのでした。
で、かみさんとふたりで大喜びしていたのが先週までのお話。
今回WOWOWから頂いた電話は、その無料申込をした人たち
向けに、さらにひかりTVを利用している人限定で、12月まで
無料視聴ができる、というお話でありました。
まあ、こちらにとって損な話ではないですから、何点か確認を
した上で、すぐに申し込みますという旨をお伝えしました。
そして、併せて、今回の三谷幸喜特集を組んでくれたこと、
それが録画できて、かみさんとふたりで大笑いしながら
良かった良かったと喜んでいるという旨を伝えたんです。
そうしたら、明らかに相手の声のトーンが変わったんですよね。
「ありがとうございます。そういって頂けると本当に嬉しいです」
と言いながら、今後放送する三谷作品のアナウンスや、WOWOWと
提携している舞台チケットの無料プレゼント情報とか、色々と
ありがたい情報を熱心に教えてくれたんです。
そして、何度もお礼を言われながら、電話を切ったんですよね。
あのときの相手の変化は、非常に印象深いものがありました。
あれは、決して、私が申し込むということを伝えたから
変わったのではなく、私の感謝のメッセージを伝えた
ことによる変化だと思うんですよね。
無料視聴のご案内と言っても、うがった言い方をすれば、
営業の電話ですよね。
だから、きっと、迷惑がられたり煙たがられたりすることも
多いと思うんです。
そんな中で、無料視聴の申込をもらう事が出来て、相手に
感謝することはあっても、電話の向こう側にいる相手から
感謝されることは滅多にないと思うんですよね。
上にも書いた、コールセンターの女性も、文句はいわれこそすれ、
感謝されるなんて言うことは、まず無いと思うんです。
そういった、「ほとんど人から感謝されない仕事」をしている
人にとっては、こういった、
 ★ 感謝のメッセージを伝える行為
に触れると、泣くほどに喜ばしいことなんだろうと思うんですよね。
もし私が逆の立場だったら、たった一言でも、こういった感謝の
言葉をもらうことが出来たら、その喜びと感動で、辛い仕事も
前向きに乗り切れると思うんですよ。
たった一言の感謝の言葉。でもそれが、働く人のモチベーションに
大きな影響を与えるのならば、積極的に伝えていきたいものだと
この2つのエピソードを振り返って思うのでありました。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
     感謝の気持ちを積極的に伝え、仕事の喜びを産みだそう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
ところで「ほとんど人から感謝されない仕事」と書きましたが、
私思うに、これって結構多いと思うんですよね。
研修などで出会う方たちの中にも、最近仕事で感謝されたことが
ない、という人が少なくありません。
もちろん、感謝されないという人たちの職種には、一定の
特徴があるケースも多々あります。
監査部、経理部、品質検査部といったような、裏方業務などは
そういう傾向が強いようです。
しかし、それ以上に大きな傾向としてみられるのは、
 ★ 組織の中に感謝の言葉が飛び交っているかどうか
ということなんですよね。
例えば、企業研修中に
「あなたは頻繁に感謝されていますか?」
と聞いて、あまり感謝されていない、と答える人が多いとき、
「では、あなたは頻繁に感謝を伝えていますか?」
重ねて聞くと、実はこちらもあまりやっていない、と答える
人が多いんです。
ちょっと意地悪い質問ではありますが、これが感謝による
仕事の喜びのスパイラルを産まない組織の実態だと思うんですよね。
逆に、こういう感謝の言葉がけが出来ている組織の場合は、
上に挙げたような、感謝をもらいにくい職種で働いている
人たちも、感謝をされている実感を感じている人が多いん
ですよね。
だから、もしあなたが、しっかり仕事をしているにもかかわらず、
普段あまり周りから感謝されないと実感しているのならば、
ぜひ、あなたから先に、感謝のメッセージを発信していって
みてはいかがでしょうか。
仕事の喜びを生み出したいのならば、やってみるだけの価値は
あると思いますよ。
今日のメルマガはいかがでしたか?
良かったと思ったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20111109
  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
┌────
● 11月23日 第1回 水野浩志メルマガ読者交流会 開催!
  ~参加者の成長を促す研修・セミナーカリキュラムを作ろう~
   対象者:研修講師・人材育成担当者
  お申し込みはこちら → http://goo.gl/g5TUS
  ※ 12月の読者交流会は6日と21日に開催する予定です
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌────
● 1分間で、あなたの魅力を伝え、人脈を広げるトークを身につけよう!
      ★☆★☆  1分間自己アピール講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/speechdvd/?sid=3t
     先着100名の方には、9,800円→7,350円で提供中!
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
舞台と言えば、こんな笑えるエピソードを見つけました。
いったいどんな一張羅だったんだろう……
113 名前:彼氏いない歴774年[sage]  投稿日:2011/11/03(木) 11:59:12.16 ID:cSf4uC3f
 昔舞台を見に行ったら山賊の手下役と自分の着てる服が
 丸被りしてた事があった。
 一張羅だったのに!
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
最新刊「口下手でもできる!人の心を打つトーク術」
全国書店にて発売中!
アマゾンでのご購入はこちら
 → http://goo.gl/9ojdd
「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
「水野の足跡を知りたい」という人がいらっしゃったので、
『私の成長物語』としてまとめてみました。
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/935139.html
また、社会人になってから、独立するまでの私の足跡は
『私のサラリーマン物語』にまとめました。
→ https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/1264594.html
★☆ ツイッター、毎日つぶやいてます。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/
★☆ アメブロも始めました
 → http://ameblo.jp/mizunohiroshi/
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
 
★☆ 今日のかみさんのネコブログはこちら
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事