仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 42 view

理不尽への対処法

おはようございます。水野です。
今日は、昨日のメルマガで寄せられたコメントについて
お答えしてみたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● 理不尽の必要性についてのコメント
─────
昨日のメールで、「若いうちに理不尽な経験をしておくことは必要」
という内容のメルマガを書きました。
昨日のメルマガはこちら
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/654305.html
お正月休みにもかかわらず、いつも以上の反応があったようで、
コメントもいくつか頂きました。
いつもありがとうございます。
そのコメントの中で、Iさんより、こんなご質問を頂きました。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
  今回のこの「社会の理不尽さ」も大変勉強させて頂きました。
  私は30歳の会社員ですが、今までこの理不尽さを諦めたり、
  少し反抗して疲れたタイプです。
  もしよろしければ今後のメルマガで
  「理不尽さと上手く付き合いながら、自分の考えを貫いていく」
  方法のヒントだけでも教えて頂ければありがたいです。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
Iさん、ありがとうございました。
おそらく、他にもIさんのようなご経験をお持ちの方もいらっしゃると
思います。
もちろん、私自身も同じような経験を山ほどしました。
でも、最近は、まだイライラしたりむっとしたりすることはあるものの、
だんだん自分の中で折り合いをつけられるようになってきました。
ということで、今回は理不尽を感じるケースとして、
 A.人間関係において発生する理不尽
 B.環境変化において発生する理不尽
のうち、A.の「人間関係において発生する理不尽」について
どう対処するかを考えてみたいと思います。
 
 


━━━━━
  ● 理不尽への対処法
─────
理不尽とどうつきあうかという前に、理不尽とは何かを、
まず考えてみましょう。
広辞苑によると、理不尽とは、
 1.道理を尽くさないこと
 2.道理に合わないこと。無理無体。
とあります。また、ここで出てくる道理とは、
 1.物事のそうあるべきすじみち。ことわり。
 2.人の行うべき正しい道。道義。
とありました。
ここでのポイントは、
 ■ 道理とは、「理不尽と考える当事者」が考えているもの
ということ。
つまり、人間関係において発生する理不尽とは、あなたが理不尽だと
思っていたとしても、相手はそう考えていないわけです。
むしろ、相手の中では相手なりの「道理」があるわけです。
つまり、理不尽とうまくつきあう第一歩は、
 ★ 相手には道理がある、ということを理解する
ということから始めないといけないのです。
ここからスタートしないと、どんなに正論をぶつけても、
交渉力を磨いても、どうにもなりません。
その上で、
 ★ まずは相手の道理を受け入れる
ことを行いましょう。
というと、
「理解できない相手の道理など受け入れることなどできない!」
と言い出す人もいるかもしれませんが、ここで言う受け入れるとは、
 ★ 相手がそういう道理を持っているということだけを理解する
ということです。別に、あなたの道理を曲げろという訳ではありません。
たとえて言うなら、映画に出てくる、とんでもない悪役の考えを
理解するような感じで、
「ああ、あの人は、私とは違って、そう考えているんだ」
と、一歩引いて理解すればいいのです。
理不尽な人とのつきあい方が下手な人の多くは、相手がぶつけてくる
道理に対して、真っ正面から否定してかかってしまうようです。
これは別に、言葉を使って否定をするという行為だけでなく、
心の中で相手を否定するということも道義になると思います。
いずれにせよ、何らかの形で、相手に対して否定のメッセージを
伝えてしまうと、そこで人間関係は急速に悪化するわけです。
すると、理不尽さにさらに拍車がかかり、最後には修正不能なくらい
人間関係がこじれてしまったり、ひどく傷つけられてしまったり、
といった状態になってしまうわけです。
そういった、ひどい状態を避けるためにも、まずは相手の道理を
いったん受け入れて、「なるほど、あの人はそう考えるんだ」と
いったん受け止めてみてください。
そうすると、私の場合は、感情的にならず、落ち着いて現状の問題に
対処できるようになりました。
ということで、まずは相手の道理を受け入れることを
チャレンジしてみてくださいね。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
   自分には理不尽でも、相手には道理があることを理解しよう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
それでもまだ、しっくりしない、納得出来ない、と言う人も
いるかもしれません。
多分その人は、
「理不尽な【人】に対して何とかしようとしてしまう」
と考えているからかもしれません。
でも、人を変えることは不可能です。
人の性格、考え方、発言等々、自分ではなく他人を変えることは
無理だと言うことを、まずは受け入れた方がいいでしょう。
だから、「人間関係に置いて発生する理不尽」が起きたとき、
その人を何とかしようと思ったら、どうにもならなくなります。
しかし、
 ★ その人との間に起きた出来事を、その都度何とかする
と考えたら、対処の可能性は広がるでしょう。
無理なことに心をとらわれてしまって、自分の心をすり減らすより、
多少なりとも何とか出来ることに意識を向けて、そこに力を
注ぐことが、不用意にストレスを受けずに、理不尽さに対応する
方法だと、私は思っています。
ということで、ここで紙面が尽きてしまいました。
まだまだ語り足りないことはありますが、それはまた次回以降の
メルマガで考えてみたいと思います。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090105
  ※コメントも書けるようです。
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
●企業の人材教育担当者様向け 無料プログラム体験セミナー
  イキイキと働き、自立し自主的に取り組む若手・中堅社員を育てる
       ●○●○ セルフリーダーシップ研修 ●○●○
              1月28日開催!
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/fpesem/index.php?sid=3t
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 3月14日のライブセミナーはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
いよいよ今日から仕事始めだという人、多いようですね。
今年も張り切ってスタートを切りましょう!
私の方は、すでに稼働している状態ですが、そうはいっても、
正月休みの頭の状態で仕事をしているようで、どっか不抜けてますね。
なんか、今もぽわんとした感じでメルマガ書いています。
明日からは、しゃんとしていかないと!!
さて、我が家の、昨日のネコブログ。
うちのネコたちもぽわんとしているようであります。。
 → http://plaza.rakuten.co.jp/mrika/diary/200901040000/
 
 
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://www.itmedia.co.jp/bizid/mizuno_index.html

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事