仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 81 view

子供に対する責任意識を再考しよう

前回のブログでは、お子さんをお持ちの
親の方へ向けてのお話をしました。

親は子供の人生に介入しないこと

このブログ、言っていることは分かるものの、
釈然としない、という気持ちを持っている
方は少なくないでしょう。

そんな方たちの気持ちのひとつに、

「子供の人生に介入するなと言うけれど
そんな無責任な育て方なんか出来ない」

というものがあると思います。

自分の子供には、安心した人生が
送れるよう、お金と生活に困らない
ような育て方をしなければいけない。

親なんだから、そうする責任がある!!

そんな風に思って、勉強やら進路、遊びや
将来の夢に介入している親御さんって、
結構いらっしゃるようですよね。

で、ここで私が問題と感じるのが、

■ 親の責任の定義

なんですよね。

もし、親の責任を、上記のように

■ 自分の子供には、安心した人生が
送れるよう、お金と生活に困らない
ような育て方をしなければいけない

といった責任意識をもってしまうと、
どうなるかというと、

■ 全て、自分の今知っている成功法則で、
判断したことを子供に押しつてしまう

ことになってしまうんです。

これがなぜ問題なのか。

あまり変化がない時代だったら、別にこれは
問題にならないんです。

先人が、上手く行ったやり方や考え方を、
下の人間に押しつけても、同じ事をすれば
上手く行くわけですから。

でも、変化の激しい時代では、過去の
成功法則が、必ずしも上手く行くとは
限りません。

というより、こういう時代は、変化できない
人は、変化する人たちによって淘汰されて
しまう、ということがほとんどなんですよね。

事実、私が20歳の頃に、大学生の就職人気
企業のトップ10が、今じゃ倒産していたり
衰退産業になっている企業もありますし。

そして、当時は考えもつかなかったような
業種・業界もたくさん生まれてきています。

一番安泰と思われていた公務員も、AIが
浸透していけば、ほとんどが職を失うこと
になるでしょう。

なんてことを考えるとですね、今の親が
自分の世代の成功法則を持ち出して、

■ 子供が、今後安心して生きて行ける
人生の選択肢を選ぶように介入する

ということ自体が、結構リスキーなん
ですよね。

これから、ますます既存の仕事は淘汰され、
予想もつかないような新しい仕事が生まれて
来るでしょう。

仕事のやり方も、上のいうことを聞いて、
やることやっていればいい、という訳には
もう行かなくなるでしょう。

我慢や忍耐をしながら、やりたくない
仕事を続けて行く、という働き方をして
いる人が、

楽しく前向きかつ主体的に仕事に取り組む
人に入れ替えられてしまうことも、これから
増えてくるんだろうと思います。

そんな時代に、親が子供に果たす責任とは
なんだろうか。

それは書く親の皆さんに委ねる話で
しょうが、私としては、

★ 才能と主体性を伸ばす

ことが、これからの時代、重要ではない
かな、と思います。

では、才能と主体性はどう伸ばせば良いか。
私は、

★ 子供の好きなことを育てること

だと考えています。

では、親が子供の好きを育てるためには
どうしたらいいか。

という事で、昨日のメルマガの話に
つながってきて、

★ 親がまず、自分の好きなことを
思いっきりやり、活き活きと生きる

という事からスタートしないと、子供の
好きを育て、才能と主体性を伸ばすことは
難しいと思うんですよね。

という事で、親の責任とは何か。

今回の話も参考にしながら、改めて
考えてみて頂けたらな、と思います。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事