仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 304 view

人は変わらなければいけないのか?

おはようございます。
水野です。
さて今日は、セミナーの世界でよく取り上げられている
命題について、考えてみたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● 変わるVS変わらない
─────
現在は、自己啓発ブームだそうですね。
企業の業績も上がらず、先行き不透明な現在の状況。
こういうときには、自己啓発というものが流行るそうです。
そこでは、読者や受講者たちに対して、
「私たちは変わらないといけない!」
と声高に叫ぶものがほとんどのようです。
しかし、この風潮が大きくなると、必ず反論する考えも
出てくるわけですね。
その反対勢力の人たちは、
「いまのあなたのままでいいんだよ」
といってくるわけです。
という事で、今はちょうど「変わる派」と「変わらない派」の
メッセージが、かなりたくさん出てきている時なのでは
ないかな、という印象が、私にはあります。
しかし、その教えを受ける人たちは、きっと混乱しているでしょう。
果たして、どちらが正しいのか。
変わるべきなのか、変わらなくても良いのか。
あなたは、どちらだと思いますか?
 
 


━━━━━
  ● 人は変わらなければいけないのか?
─────
どちらがいいかを語る前に、そもそも「変わる」とはいったい
どういう事なのかを考えてみましょう。
私が思うに、変化する要素は、ざっくり分ければ、
「自分自身」と「他人も含めた環境」のふたつになります。
で、当たり前のことなのですが、変化のコントロールを
自発的に行えるのは、自分自身だけであり、環境というものは
自分自身でコントロールすることは難しいわけです。
例えば、もしあなたが週休二日で9時5時で働くという
環境を望んでいたとしても、あなたが医者か看護師で、
病院に勤務していたら、おそらくあなたの希望を自分の
努力だけで100%叶えることは難しいでしょう。
もし、あなたの上司がに気に入らない人だったとしても、
その上司の考え方や性格を変えて、あなた好みの上司になって
もらう事はまず無理ですよね。
このように、環境面は、自分がコントロール出来る領域が
ほとんどありません。
しかし、自分自身に関しては、考え方や行動を、自らの意志で
変えることが可能です。
そして現在は、環境面がめまぐるしく変わるようになった
時代であり、その環境の変化に対して、自分自身が変わらない
ままの状態でいると、環境と自分自身とのズレが生まれてしまう
ことが増えてくるわけです。
だから、多くの自己啓発指導者が、皆さんに対して
「あなたが変われ」といっているんですよね。
では、変わらなくても良い派は、間違ったことを
いっているの可といえば、決してそんなことは
ありません。
いくら自分を変えることは可能だとしても、変えたくないもの、
変えることに抵抗があるものだってありますよね。
例えば、心優しき人が、他人を陥れ、蹴落としていくような
生き方に変えろといわれても、きっとそれはなかなかできない
事でしょう。
ところが、自分を変え無ければいけない、という事に
とらわれすぎてしまうと、自分が大切にしている価値観
すらも、変えていこうとして、苦しむ人が出てくるわけです。
そういう人たちに、「そこは無理に変える必要がないからね」
といっているのが、変わらなくても良い派の主張なのでは
ないかな、と私は受け止めています。
という事で、このふたつの派は、対立しているわけではなく、
両方ともに大切なことを教えているんですよね。
だから、その教えを受ける方たちは、どちらが正しいか、
という事に意識を奪われず、
 ★ 自分自身の何を変えて、何を変えずに生きるのか
という事を、真剣に考え、変わるべきところが分かったのなら、
その部分に真剣に取り組んでみて下さいね。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
    変わるべきか、変わらないべきかを思い悩むのではなく、
     変えるところと変えないところをしっかり考えよう
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
かくいう私自身も、セミナーや研修というものを生業に
しています。
で、伝えている内容は、38歳の時に考え方を変えて
うまく行くようになったという自分自身の経験をもとに
組み立てたものになっております。
こういう点から見ると、私などは「変わる派」に属して
いると言えるのかもしれません。
でも、最近の本音を言ってしまえば、
 ■ 変わろうが変わるまいが、どっちでも好きにしたらいい
と思っているんですよ、実のところは。
自分の納得のいく人生が歩めているなら、そのまま進めばいい。
もし納得のいかない人生ならば、環境の不遇を呪っているよりは、
今できる自分を変えられることに取り組めばいい。
そういう風に、シンプルに考えています。
納得のいかないことを、行動を変えることによって、
納得のいく形に切り開いて行くも良し。
納得のいかない現状を、行動を変えずとも、考え方を
変えることによって、受け入れてしまい、思い煩わずに
生きて行くも良し。
要は、本人がどう生きるかを決めてしまえばいい、
というわけです。
ただ、勘違いして欲しくないのですが、受け入れるのは
現状であって、
 ■ 今の自分の実力不足
というものを受け入れてあきらめてしまうことだけは
しないで欲しいと思います。
ここは自分の努力で成長させることが可能、つまり
自分で変えていくことが出来る領域です。
だから、この点だけは、簡単にあきらめず、休み休みで良いから
取り組み続けて欲しいなあ、と私は思うのであります。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20100108
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。 
  
 
━━━━━
  ● 書籍のご紹介
─────
友人の経営コンサルタントでもあり、セミナーなどでも
お世話になっている吉江勝さんが、新刊を出しました。
テーマは、「課長」。
今日の話にも通じるところがありますが、昇進というのも、
環境の大きな変化のひとつですよね。
特に、管理職の入口でもある課長となるのは、今のような時代は
喜べる話だけでなく、不安や大変さの方が先に立つ、という人も
多いことでしょう。
こういうときにも、自分自身が変われるところを見つけて、
変えていくことに取り組むことが出来たら、大変さも緩和
されることだと思います。
この本は、そんな、現場プレイヤーから、管理職の入口に
立った人に向けて、どうか朝食に取り組めばいいのかが、
101個のルールとして書かれております。
事前のゲラを送ってもらい、拝読させて頂きましたが、
冒頭の「課長とは何か」という点をきちんと読むだけでも、
自分がこれからやるべき事の全体像が分かりますから、
一見の価値ありかもしれません。
いや、実際に企業研修などで、新任課長さんなんかに
会うケースも多いんですが、結構、課長の役割、責任
というものを理解していない人って多いんですよ。
そして、これはつまり、課長に任命した人である、部長や
その上の社長が、課長に対して、そのことをきちんと教えられて
いない、という事も、露呈している、という事になって
しまっているわけですよね。
ということで、この本は、課長になったばかりの人だけでなく、
課長を育てる課長の上司の方や、これから課長になるであろう、
主任や現場リーダーの人たちも、読んでおいて損はない本です。
昨日から、今日8日にかけて、豪華10大特典つきのアマゾン
キャンペーンを行っているそうですので、この本を読んで見たい
という人は、ぜひこの機会にどうぞ。
詳しくはこちら
  ⇒ http://www.eigyou.jp/manager_book/
 
 
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 ※ 価格ラインナップを増やし、お求めやすくなりました!
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
実にまったくもって無意味な機械んですが、でもこれ、
どうしても欲しくなってしまいます。

さて、昨日の我が家のネコブログ。
ホント、タンス好きなんですよね。おかげで服が毛だらけです……
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20100107.html
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
新刊「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事