おはようございます。
水野です。
本編の前にお知らせを。
コーチ・講師・コンサルタント・カウンセラーの方
またはその業界を目指している方向けのセミナーです。
自分の商品・サービスの単価が倍増し、かつお客様が今まで以上に
満足し感謝される、品質向上のための具体的手法が学べるセミナー
★☆ 水野式・自己分析によるゼロからの商品発掘セミナー☆★
が、12月25日のクリスマスに開催されます。
自分の強みは、自分一人で考えていても見つかりません。
他人の頭を借りて、お金を稼げる強みを見つけてください。
詳しい内容はこちらをご覧下さい。
→ http://sp.m-stn.com/seminar/analyze/
※ 早期割引特別価格終了まであと2日!
さて今日は、あるテレビ番組を観ていて、なるほど、と思った
エピソードについてご紹介したいと思います。
では、早速参りましょう!
━━━━━
● Google社内への潜入番組
─────
我が家では、「ひかりTV」に加入しています。
世界中の放送局で作られている、地上波では観られないような
マニアックな番組が観られるので、いつも利用しているんですよね。
先日、ナショナルジオグラフィックで「潜入!グーグル社の舞台裏」
という番組が放送されていました。
今や知らない人はいない、インターネットの検索サービスの最大手企業。
この企業の誕生の歴史から、現在の活動状況、また、社員たちの
変遷やグーグルのライバル企業の動向などを紹介した、見応えの
ある番組でした。
その中で、グーグルの企業理念のひとつとして有名な
「Don’t be evil(邪悪になるな)」
誕生のエピソードが紹介されていました。
この言葉は、「Gmail」を開発したPaul Buchheitという社員が
ホワイトボードの片隅に書き留めたことがきっかけで、グーグル
の企業理念のひとつに加わり定着したそうです。
番組では、この言葉を単なるお飾りのものにしていなかったという
エピソードが紹介されていました。
それは、ある日の広告会議でのこと。
とあるサービスを提供すべきかどうかについて議論がされていました。
そのサービスを提供することで、グーグルとしては売り上げを上げる
ことが出来ることにもなり、当然違法行為でも何でもないもの。
ですから、業績向上をメインに考えれば、当然実施すべきものでしょう。
しかしその時、ある社員が
「それは邪悪だ!」
と、机をたたいて怒鳴ったそうです。
会議場はしんと静まりかえり、そして、もう一度ユーザー視点から
その案件を検討しなおした結果、このサービスはよろしくない、
ということになり、その案件は棄却されたそうです。
このエピソードは、とても興味深いことを物語っていると
私は思うんですよね。
━━━━━
● Googleの企業理念
─────
このメルマガでは、何度もか「企業理念」について書いて
来たことがありました。
その中でも、よく言っていることとして、
「企業理念を日常的に使っているか?」
というものがあります。
何度も言うように、企業理念は、壁に貼ったり、ホームページに
掲載したり、朝の朝礼で唱和するだけのものではありません。
日常業務で徹底的に活用すべきものなんですよね。
その活用方法の中でも、一番の重要な使い方は、
★ 意志決定をするときの基準として使う
というもの。
今回のエピソードでも、ある社員が、会議の席上で
理念のひとつを口にしたことで、会議の結果が
180度変わりました。
こうやって企業理念を使うことが、重要なんですよね。
しかし実際には、企業理念を日々活用しながら、毎日の業務で
行う意志決定をしている、という現場は少ないと思います。
今回番組で見たこのエピソードは、企業理念が会社に浸透し、
活用されていることを示している、いい事例でした。
あなたの会社にも、今回ご紹介したようなことが、毎日のように
起きているでしょうか?
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
今日のトーク術・まとめ
企業理念を、日常で行われるすべての意志決定で活用しよう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
そんなグーグルも、中国でサービスを展開するに当たり、自ら掲げた
「Don’t be evil.」の理念を曲げざるを得ない状況に陥りました。
というのも、検索結果の内容に対して、中国政府の圧力に屈し、
検索結果の検閲を認めさせてしまったからです。
それは、誰にでも、自由に、ネット上のあらゆる情報にアクセスできる、
という権利を奪われることになりますから、この行為は邪悪なもの
と判断されても仕方がないこと。
そのことは、トップも自ら認め、邪悪に屈した旨の発言をしたそうです。
そしてそれは、多くの人々からバッシングを受けることになりました。
結局、そこまでして提供を始めたサービスも、残念ながら今年3月、
中国市場からの撤退を決めたそうですが、これら一連の話は、
理念を実際の現場に持ち込むやり方として、興味深い事柄を
示唆しています。
それは何かというと、
★ 企業理念を文字面通りに守るのは簡単ではない
ということ。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが、馬鹿みたいに単純に、
一度決めた理念を守り続けることができたらどれほど楽だろうか。
しかし実際に、企業の規模が大きくなり、サービス範囲が広がって
くると、自分たちの理念通りでは立ち行かなくなってしまうという
ことも、起きない話ではありません。
しかし、そのときに
★ 理想と現実は違うから
という一言で、あっさり理念を貫くことをあきらめるのは、
私は得策ではないと思います。
理念を貫いては前に進めない、という事情があったとしても、
だからといって、あっさり理念を捨てるのではなく、
★ 理念を貫くことににじり寄っていく
ことはとても重要だと思うのです。
実際、グーグル側も、中国で検閲入りのサービスを
提供した後も、粘り強く中国側に検閲撤廃の交渉を
続けていたそうです。
中国進出による社会的メリットと、自社の理念を一方的に
貫くことで進出できない社会的デメリットを秤にかけて
まずは、いったん前に進むことを選び、その後理念実現の
ために相手に粘り強く交渉を続けていく。
そうやって、
★ 理念を忘れず、ぎりぎりまで理念実現に向けて頑張る
というのは、「理想と現実は違うんだよ」といってあっさり
理念を捨て去ってしまっている人たちとは、根本的に
違うと思うんですよね。
今日のメルマガはいかがでしたか?
良かったと思ったらクリックしてください。
→ http://clap.mag2.com/maedroutri?20101216
※コメントも書けるようです。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったら一言声かけて下さいね。
┌────
● 1分間で、あなたの魅力を伝え、人脈を広げるトークを身につけよう!
★☆★☆ 1分間自己アピール講座 ★☆★☆
DVD教材はこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/speechdvd/?sid=3t
先着100名の方には、9,800円→7,350円で提供中!
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
★☆★☆ 高品質セミナー作成講座 ★☆★☆
DVD教材はこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
書けるようになりました。その『あること』とは・・・
「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
詳しくはこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
━━━━━
● 編集後記
─────
ずいぶん前になりますが、マイケル・ジャクソンの「スリラー」を
たった一人、アカペラで完全再現した方の動画を紹介しました。
→ http://goo.gl/kjQJV
この方の最新作が、最近アップされたようです。
「スターライト」という曲だそうです。
今度は、映像的な演出も結構こっていて、耳だけでなく
目でも楽しめる作品になっています。
→ http://goo.gl/F7gxG
こういうの観ていると、自分でもやってみたくなりますねぇ。
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
新刊「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
→ http://sp.m-stn.com/info_book/present/
「水野の足跡を知りたい」という人がいらっしゃったので、
『私の成長物語』としてまとめてみました。
→ https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/935139.html
★☆ ツイッター、毎日つぶやいてます。
→ http://twitter.com/mizunohioshi/
★☆ アメブロも始めました
→ http://ameblo.jp/mizunohiroshi/
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
→ http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ 今日のかみさんのネコブログはこちら
→ http://ameblo.jp/keisukeatumi/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
この記事へのコメントはありません。