仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 31 view

つまらない仕事に遭遇したときは

おはようございます!
水野です。
本編の前にお知らせを。
1分間自己アピール講座を6月18日に開催いたします。
自分の売りや強みをきちんと伝えたいと考えている人は、
この機会に是非いらして下さいね。
詳しくはこちらです
 → http://sp.m-stn.com/seminar/speech/
さて今日は、ある新聞記事を見て思ったことについて
お話したいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● トイレ掃除や駐車場の誘導をするために就職したんじゃない!
─────
先日の毎日新聞に
「トイレ掃除いや! 観光人材育成研修、相次ぎ脱落」
という記事が載っていました。
新聞は、引用不可だそうですので、手短に内容をまとめてみましょう。
愛知県が、緊急雇用対策として、「観光地域作り人材育成事業」を
2010年度に実施し、6名を採用。
2010年6月から翌年3月までの期間で、講習や実技と併せて
91日間の研修を行ったのですが、その間に5名が中途退職し、
無事に研修を終了した人が1名しかいなかったとのこと。
退職した5人の中には、
「観光に役立つ人材を育てると説明されたのに、
 トイレ掃除や駐車場の誘導をやらされた」
という不満を語った人が何人かいたそうです。
県観光コンベンション課の方は
「見解の相違だと思うが、誤解を招いたとしたら申し訳ない」
と言いながらも、
「観光業務の実態を知る意味で意義がある事業だったと思う。
 トイレ掃除などに不満な人がいたのは事実だが、どんな
 業務でもやり遂げてほしかった」
と語っていました。
かなり抑えめな表現で語っていらっしゃいますが、
おそらく、内心は忸怩たる思いでいることでしょう。
確かに、研修中でも彼らには月給20数万円が支払われて
いたそうですから、さんざん育てたあげくやめられてしまっては
まさに踏んだり蹴ったり、といった気持ちでしょうね。
とはいえ、記事で書かれていることはごく一部でしかない
ことも多く、やめていった彼らも、トイレ掃除がいやだった
というだけでやめたわけではないかもしれません。
ということで、真相は部外者には分からないですが、もし
これが事実だとしたら、という前提で、採用する側と
される側の心構えについて考えてみたいと思います。
 
 


─────
  ● つまらない仕事に遭遇したときは
─────
まずは、採用される側の若い人たちに向けて。
最近、ブラック会社という言葉をネットでよく見かけます。
『ブラック会社』とは、2チャンネルという掲示板で注目された、
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
という一連の書き込みから生まれた、従業員にとって
劣悪な環境で働貸せる会社のことを指す言葉であります。
会社に勤めている人が、自社の内情をネットに書き込み
批判するときなどによく使われるんですが、そういうことを
やっているのは、たいてい若い連中のようですね。
確かに、ブラックと呼ばれている会社の中には、本当にひどい
ところも、少なからずあるようです。
しかし、今回のように、トイレ掃除や駐車場案内など、やらされて
いる事の意味を見いだせないまま、浅い判断で
「ひどい会社だ!」「ブラックだ!」
と決めつけているケースも多々見受けられます。
しかし、社会に出ると、一見くだらないこと、意味のないことに
見える、些末で単調な仕事もたくさんあり、そして、その仕事の
中には、実はものすごく深い意味があることが少なくないんですよね。
トイレ掃除や駐車場案内というものも、まさにそれに当たります。
一番汚くなりがちのトイレを、綺麗にすることで、環境美化の
意識を強く植え付けることが出来るでしょうし、
「美しい所にお客様を招き入れる」
ということを真剣に考え、実践する、最高の場所と言えるでしょう。
そして、その美しさのクオリティを見極め、自らが実践できる
ようになることも、観光事業の責任を負うものとしては、
大切な能力のひとつです。
実際に、世界一のアトラクション施設と言われている
ディズニーランドでは、全従業員が清掃員のマインドを
持っており、役員クラスも、パーク内に入ると、せっせと
掃除をするという話ですし、清掃に関しての伝説的エピソード
には、枚挙にいとまがないくらいです。
園内は、赤ん坊がハイハイしても大丈夫なほど綺麗にする、とか。
アトラクションの清掃基準は、その施設が完成した直後の
美しさを維持することになっている、とか。
そして、それほどの美しさを保っていることが、世界一の
遊園地たるゆえんのひとつになっているのです。
ですから、トイレ掃除というのは、観光事業を行う人にとっては、
きわめて重要で、なおかつ収益を左右するような業務なんですよね。
また、駐車場案内は、ナンバープレートを見れば、どこから
いらしたお客様なのか、一目で分かります。
これは、観光事業を行う上で、重要な情報源となりますよね。
また、その車から降りてこられたお客様に対して、
「何を期待してきたのか」「だれに聞いてきたのか」
といったような事を、おもてなしトークも兼ねて伺うことが
出来たら、その地域から観光客を呼び寄せる重要なヒントが
得られることでしょう。
観光事業を成功させるためには、統計的な数字もさることながら、
実際に訪れて下さるお客様と直に接し、そこで得られる生の声を
きちんと聞くことがとても重要です。
だから、駐車場の誘導にも、重要な意味があるんですよね。
このように、うわべだけしか見ていないと、実につまらない仕事にも、
その向こう側にものすごく重要で深い意味があるもの。
だからもし、つまらない仕事を与えられたと思ったときは、
 ★ もしこの仕事に大きな意味があるとしたら、それは何だろう?
と、自分自身に問いかけ続けてみて下さい。
その問いに答えられるような努力を続けていく内に、きっと
どんな仕事にも、自分自身で意味を見いだせ、素晴らしい
価値を提供できる、素晴らしいビジネスパーソンになれる
ことでしょう。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
   もしこの仕事に大きな意味があるとしたら、それは何だろう?
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
では次に、採用する側の心構えについても考えてみましょう。
先ほど採用される側の方向けに書いた事は、採用する側の
方たちにとっては、
「まさにその通り!」
と思われる方も多かったと思います。
しかし、採用される側の人で、こういった考えをきちんと
持てる人は、きわめて少ないでしょう。
現実問題として、何かに意味を見いだすには、それなりの
知識や経験が必要となります。
しかし、若い彼らには、それだけの知識も経験もありません。
であるにもかかわらず、これほどの高い能力を求めるのは、
酷であり、無い物ねだりをしていると言われても仕方ありません。
実際に、自分自身の若い頃を思い返してみても、こんな考え方を
しろと言われたとしても、絶対に出来なかったと思いますし。
だから、こういった「仕事に意味を見いだす能力」を身につけ
させるのは、採用する側の責任と考えておいた方が良いでしょう。
そのため必要なことは、ふたつあります。
一つ目は、仕事の意味をきちんと説明すること。
「これだって重要な仕事なんだからやれ」
といったようなずさんな説明ではなく、例えば今回私がお話し
したような、彼らにわかりやすく、かつ受け入れられるような
意味を説明してあげる必要があるでしょう。
しかし、それだけでは足りません。
なぜなら、説明しただけでは、彼らは本当に理解することなど
出来はしないからです。
きちんと理解し、納得させるためには、先ほども書きましたが、
それなりの知識や経験が必要です。
しかし、若い彼らには、現時点でそれらが圧倒的に欠けている
訳ですから、説明しただけで理解できるはずもありません。
ですから、トイレの掃除をさせるにせよ、駐車場の誘導を
させるにせよ、テーマを与えて、そこに意識を持たせながら、
体験させることが重要でしょう。
例えばですが、自分のトイレの施設を見て回らせた後、
ディズニーランドに行き、トイレを観察してもらい、
自分たちの施設に取り入れる、ディズニーランドの
トイレの工夫を見つけてもらい、それを実践させる、
ということをやってみたり。
駐車場の誘導で、他県から来られたお客様10組に声がけし、
だれから聞いてこちらに来たかをヒアリングして、業務
終了時にみんなとシェアした上で、もっとその県から
きてもらうために、どんな工夫が出来るか、ということを
はなしあってもらったり。
こういった、
 ★ つまらない仕事に、価値あることとして意味づけする
事をやるのは、採用し、育てる側の義務であると、私は
思うんですよね。
そうすれば、最近の若い奴らだって、おもしろがって
積極的前向きに仕事をすると思うんですよね。
今日のメルマガはいかがでしたか?
良かったと思ったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20110524
  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
┌────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!
    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★
           人の心を動かす文章の作り方
           ~ メルマガ事例解説編 ~
            次回開催は7月23日です!
  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌────
● 1分間で、あなたの魅力を伝え、人脈を広げるトークを身につけよう!
      ★☆★☆  1分間自己アピール講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/speechdvd/?sid=3t
     先着100名の方には、9,800円→7,350円で提供中!
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
ネットで見つけた、これぞプロの仕事、というお話。
733 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 12:03:52.25 ID:VH7qPThh0
  福井県立図書館の覚え違いタイトル集をみて
  なごんだというか爆笑した
  利用者がうろ覚えで尋ねてくるものをリストアップ
  したもので、とくに笑ったのを抜粋
  司馬遼太郎の「おーい龍馬」 →  『龍馬がゆく』
  あでらんすの鐘 →  『あんでらすの鐘』
  今日返却した「ドラゴンクエスト」の続きを借りたい
   →  『デルトラクエスト』
  田んぼの中にタガメがいる →  『誰がために鐘は鳴る』
  村上春樹の『そば屋再襲撃』 →  『パン屋再襲撃』
  「探さない」とかそんな感じのヤツ  → 『求めない』
  「主婦の友」とかでよく見るんだけど、名前が読めない人の本
   → 奥薗壽子
なんでわかるんだよ(笑)
司書さん達のスーパー推理力に感動した
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
最新刊「口下手でもできる!人の心を打つトーク術」
4月14日より、全国書店にて発売中!
アマゾンでのご購入はこちら
 → http://goo.gl/9ojdd
「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
「水野の足跡を知りたい」という人がいらっしゃったので、
『私の成長物語』としてまとめてみました。
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/935139.html
また、社会人になってから、独立するまでの私の足跡は
『私のサラリーマン物語』にまとめました。
→ https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/1264594.html
★☆ ツイッター、毎日つぶやいてます。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/
★☆ アメブロも始めました
 → http://ameblo.jp/mizunohiroshi/
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
 
★☆ 今日のかみさんのネコブログはこちら
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事