仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 39 view

あなたの組織はどこに向いているか?

おはようございます!
水野です。
本編の前にお知らせを。
来月、7月23日に、ライブセミナー
「人の心を動かす文章の作り方 メルマガ事例解説編」
を開催いたします。
「人に影響を与える情報を継続的に発信できる力」
を身につけるための考え方、方法をお話ししますので、
ご興味のある方は、是非いらして下さいね。
→ http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/
さて今日は、有名ブロガーの記事を見て、なるほどと
うなったお話をご紹介したいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● ちきりん、東電にもの申す
─────
私は、あまり人のブログやメルマガを読まないクチなのですが、
それでも、何人かの方たちが書かれたものは、熱心に読んで
いるんですよね。
そのうちの一人に、ちきりんさんという方がいます。
自称「おちゃらけ社会派」。
その正体は、謎に包まれております。
MBAホルダーであり、年齢は私と近いと思われる女性であり、
ちょっと前までは、会社勤めをしていたそうですが、
最近退職して、悠々自適の生活を送られているとのこと。
まあとにかく、どんな人かはさっぱり分からないのですが、
とにかくこの方のお話は、身近な話題やニュースを足がかりに、
非常にオリジナリティに富んだ視点で切り取って書かれている
ので、とってもおもしろい。
そのちきりんさんが、先日、
「東京電力の新しい組織図を考えてあげた!」
というタイトルの記事をアップされました。
 → http://goo.gl/LRn95
頼まれもしないのに、勝手に関係のない会社の組織図を作り、
その上さらに、作って「あげた」と言う上から目線のもの言い。
さすがおちゃらけ社会派だ! とケラケラ笑いながら、
この組織図を見比べたんですよ。
ところが、しばらく見ていて、
「これは確かに『作って【あげた】』と言うにふさわしい!」
と思ってしまいました。
なぜなら、おそらく東京電力の上層部の方たちに欠けてしまっている
非常に重要な視点を、ちきりんさんの組織図が、明確に示していた
からです。
その、欠けている重要な視点とは……
 
 


━━━━━
  ● あなたの組織はどこに向いているか?
─────
のっけから非常に厳しいものの良い方になってしまいますが、
社会に貢献することが企業であるにもかかわらず、意識の
ベクトルが自分たちに向きすぎて、社会の方に向いていない
企業って、かなり多いと思うんですよね。
例えば、
「顧客第一主義!」
「お客様の立場に立って考える!」
という言葉は、たいていの企業で日常的に使われていますよね。
しかしながら、これがどれだけのレベルで実践できているか。
いち顧客の立場に立って、身の回りのサービスを思い出して
見ると、とっても満足するサービスを受けている、と言える
ケースはどれくらいあるでしょうか。
特に、社歴が長く、組織の大きな会社ほど、この言葉と
実際の行動とが、かけ離れているケースをよく見かけます。
以前もメルマガで書きましたが、とある大手企業の
営業職のかたに向けて研修を行ったところ、
 「我が社は顧客第一主義を標榜し、お客様の立場に
  立って考えるソリューション営業を実践しています」
なんてこと言われるんですよね。
なるほどそれは素晴らしい。
では現状の問題とそれに対しての具体的な解決案を考えて下さい、
とディスカッションしてもらうと、
「どうしたらうちの商品を客に押し込めるか?!」
なんてことを、平気で言い出すんですよね。
おいおい、どこが顧客第一主義主義だよ、と。
思い切り自分の立場に立って考えているじゃないか、と。
しかも、このことに当の本人たちはまったく気づいておらず、
私がそのことを指摘して初めて、自分たちが口先で言っている
ことが、普段まったく考えられていないということを自覚する
訳です。
なぜこういうことが起きるのか、色々理由はあると思いますが、
私が思うに、
 ■ 組織そのものが、顧客含め社会にベクトルが向いていない
ということこそが、一番の問題だと思うんですよね。
では、東京電力はどうでしょうか。
今回のちきりんさんのブログにあった、東京電力の
現・組織図を見てみると、この組織が一切顧客の側を
向いていず、自分たちにしかベクトルが向いていない
ことがよくわかります。
なぜなら、全ての部署名は、
 ■ 【東京電力】内で【何を】する部署なのか
とう視点で作られているから。
火力事業所、原子力発電所、技術開発本部、燃料本部
建設部門、国際部、販売営業部門、グループ事業推進部……
ここに、顧客や社会へ向けたベクトルの言葉は
ほとんど盛り込まれていません。
あくまでも、東京電力の中で、どんな仕事をする部署なのか
東京電力で働いている人が識別できるという都合で作られた
部署名に過ぎないんですよね。
しかし、ちきりんさんが勝手に作った新・組織図は、全て
 ★ 【誰】のために【何を】する部署なのか
という視点が盛り込まれています。
福島原発対策部門、避難住民支援部門、農業・漁業保証金支払部門、
被爆作業員支援部門、記者会見部門、計画停電部門、民主党対策部門……
どの部署を見ても、社外にいる私たちが、
「この部署は、社会に対してこういうことをしてくれるんだな」
ということが、容易に想像つきますよね。
私は、これが
 ★ きちんと社会にベクトルが向いた組織のあるべき姿
なんじゃないかと思うんですよね。
「企業は社会の公器である」と言われています。
であるならば、企業は社会に意識のベクトルを
常に向けておくべき。
そして、もしきちんと社会に意識のベクトルが向いている
ならば、、その組織を維持発展させていく組織図にも、
それがきちんと反映されているはずです。
さて、あなたの会社は、組織図が自社都合で作られていますか?
それとも、社会に目を向けたものになっていますか?
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
  あなたの会社は、社会にベクトルが向いた組織図になっているか?
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
とは言ったものの、このメルマガを読んで、
「我が社の組織図を社会にベクトルを向けたものに刷新するぞ!」
と言えるのは、トップの人たちのみ。
おそらく、読者の大部分が、そういう立場にはいらっしゃらない
でしょうね。
だとしたら、どうしたらいいか。
個人的にお勧めするのは、
 ★ 自分の部署名を勝手に変えてしまう
ということ。
もちろん、会社はそれを認めないでしょうが、自分たちだけの
愛称をつけてしまえば良いんじゃないか。
「名は体を表す」とよく言いますが、部署名って、そこで働く
人たちのアイデンティティにも、大きく影響を及ぼすんじゃ
ないかと思うんですよね。
たかが部署名、されど部署名。
ですから、社会にベクトルが向いた愛称を、是非付けてみて下さい。
その際に、注意しなければいけないのが、
 ★ 【誰】のために【何】をする部署なのか
ということが、明確に分かる様にしておくこと。
仕事とは、常に誰かのためにやるもののはずなんですが、
やるべきことに追われ、忙しくなってしまうと、ついつい
「誰のために」と言うことを忘れてしまいがち。
そうなると、社会に向けてのベクトルが保てず、いつの間にか
自社内に意識が向いたまま、課された業務を粛々と作業する、
という状況に陥ってしまうでしょう。
ですから、常に「社会の公器」としての仕事が出来るように、
「誰のために」「なにをする」というこの2つを、常にセットで
意識できるような愛称を、是非考えてみて下さいね。
今日のメルマガはいかがでしたか?
良かったと思ったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20110617
  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
┌────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!
    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★
           人の心を動かす文章の作り方
           ~ メルマガ事例解説編 ~
            次回開催は7月23日です!
  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌────
● 1分間で、あなたの魅力を伝え、人脈を広げるトークを身につけよう!
      ★☆★☆  1分間自己アピール講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/speechdvd/?sid=3t
     先着100名の方には、9,800円→7,350円で提供中!
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
私の友人である、渡瀬謙さんが、非常にユニークな本を
出されました。
「たった5秒のあいさつでお客様をザクザク集める法」
 → http://goo.gl/HtKUd
渡瀬さんは、本当に口下手で無口な人なんですが、
それでもリクルートでトップセールスを樹立した
こともある営業マンです。
そんな口下手な彼が、出来るだけ心理的抵抗や負担がなく、
しかも、きちんと自己アピールしてお客様を獲得する方法が
この本に書かれています。
読んでみて、私が開催しているセミナー「1分間自己アピール講座」
と、非常に考え方が近くて驚きました。
しかし、私は1分間、渡瀬さんは5秒間、ということでいうと、
特に話し下手を意識している人は、渡瀬さんの書籍が、ハードルが
低くてお勧めかもしれません。
一番ベストなのは、渡瀬さんのこの本を読んで実践し、
口下手の心理的的抵抗が弱まってから、私のセミナーに
参加する、という流れですね(笑)。
ちなみに、今日のメルマガは、渡瀬さんの本にも、
通じるお話でありますので、本と併せて読んで頂くと、
きっと学びが深くなると思います。
ということで、興味のある方、特に自分でビジネスをされて
いる方は、是非読んでみて下さいね。
「たった5秒のあいさつでお客様をザクザク集める法」
 → http://goo.gl/HtKUd
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
最新刊「口下手でもできる!人の心を打つトーク術」
4月14日より、全国書店にて発売中!
アマゾンでのご購入はこちら
 → http://goo.gl/9ojdd
「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
「水野の足跡を知りたい」という人がいらっしゃったので、
『私の成長物語』としてまとめてみました。
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/935139.html
また、社会人になってから、独立するまでの私の足跡は
『私のサラリーマン物語』にまとめました。
→ https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/1264594.html
★☆ ツイッター、毎日つぶやいてます。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/
★☆ アメブロも始めました
 → http://ameblo.jp/mizunohiroshi/
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
 
★☆ 今日のかみさんのネコブログはこちら
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事