仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 32 view

『自助論』の行間

おはようございます。水野です。
本日は、自分なりに色々行動をしているつもりなのに、なかなか結果が
出なくて困っているという人に向けて、お話したいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● 行動は起こしているつもりなのだが……
─────
昨日友人のmixiを読み歩いていたら、思わず膝を打つ
ような、本の引用を見つけてしまいました。
  読書を自己啓発の手段と思い込んでいる人は多い。
  だが実際には、本を読んで時間つぶしをしているだけの話だ。
  この暇つぶしに何か有益な点があるとすれば、せいぜい悪事を
  働くゆとりをその人から奪うことくらいのものだ。
  (『自助論』サミュエル・スマイルズ/知的生き方文庫/より引用)
これを読んで、どきっとした方も多いかもしれません。
また、反論したくなった人もいるかもしれません。
でも、私は、これって凄く大切な考え方だと思うんですよね。
ということで、今日はこの言葉の行間に潜んでいるものを、
考えてみたいと思います。
ちなみに、私はこの『自助論』を読んだことありませんので、
例によって、切り取られたここだけを、自分勝手に解釈する
という事をご承知起き下さいね。
では、どきっとした方も、異論反論ある方も、その気持ちを
持ったまま、次の章へお移り下さいませ。
 
 


━━━━━
  ● 結果を出すための行動とは
─────
成功を目指して自己成長に頑張る人は、いつの時代もたくさんいます。
そういう人は、往々にして勉強熱心であり、読書や学習などに
熱心にいそしみます。
しかし、そんなに一生懸命自分を成長させることに取り組んで
いながら、思う様な成功を納められない人がかなりの数いるのは
いったいなぜなんでしょう。
私なりに、きちんと成功できている人と、そうでない人とを
観察し、たどり着いたのは、両者の間には、
それは
 ■ 「行動する」という言葉の解釈に違いがある
という結論でした。
もう少し具体的に言いますね。
成功するためには行動が必要、という事は、皆さん異論はないと思います。
しかし、この行動には、実は2種類あると私は考えています。
それは、何かというと、
 ・インプット行動
 ・アウトプット行動
というもの。
インプット行動とは、具体的には本を読んだり、勉強したり、といった
自分に情報を入れていくために起こす行動です。
もう一つのアウトプット行動は、上の逆の意味、つまり、情報を
発信したり、学んだことを実践したりする、という行為であります。
おそらく、ここまでも皆さん納得してくれるんじゃないかと思います。
しかし、成功する人と、そうでない人との間には、この
「アウトプット行動」に、大きな解釈の違いがあるんですよね。
成功できなくてくすぶっている人は、アウトプット行動を、
学んだことをただ外に出すだけ、と捉えています。
だから、例えば、コミュニケーションに関する本を読んだ、
というインプット行動に対して、その本の感想文をノートや
ブログに書く、という事やり、それを持ってアウトプット行動を
した、ということで満足してしまう。
しかし成功する人たちは、それをアウトプット行動だと思いません。
彼らは、アウトプット行動を、
 ★ 自分以外の人間に働きかけて相手に価値を与えること
と認識しているのです。
だから、自分が学んだことをただ外に向かって発信するのではなく、
自分の学びを、相手に得られる価値という形に変えて表現します。
そういう人は、コミュニケーションの本を読んだら、その本に
書いてあることを実践し、実際に取引先に効果的な質問をして、
その結果、信頼関係を築き、重要な情報を漏らさずヒアリングして
自社に報告できる、といった様な成果を出すことが出来たとき、
初めてそれがアウトプット行動を取った、という事と認識するわけです。
 ★ アウトプット行動とは、自分以外の人間に価値を提供すること
明確に言葉にはしていないまでも、おおよそ成功している人は
アウトプット行動を、そう認識している様に、私には見えるのです。
あなたは、本当のアウトプット行動を起こしていますか?
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
    人に価値を提供する行為こそが、アウトプット行動である
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
誤解の無い様にいっておきますが、もちろん、成功している人も、
ノートやブログに感想文を書くことはしているでしょう。
しかし、彼らはそれを、アウトプット行動とは認識せず、
 ■ 学びを深めるインプット行動の一環
として認識しているんですよね。
だから、私自身はもうシンプルに、
 ・人に価値を提供し満足される行為がアウトプット行動
 ・それ以外の行動は、全てインプット行動
と決めてしまっています。
で、ここで一番私が言いたいことは、インプット行動ばかりするな、
とか、アウトプット行動をしろ、という事ではないんです。
重要なことは
 ★ 今の自分の行動は、インプット行動かアウトプット行動か
という事を、自覚しましょうね、という事なんですよ。
人の役に立っていない行動を取って、エゴイスティックな達成感に
ひたってばかりいると、必ず足下をすくわれてしまいます。
その典型的なものとしてよく見かけるものが、
  資格試験を取るために、一生懸命頑張ったが、
  合格したことで精神的に満足してしまい、
  結果として食えない資格保持者となってしまった
という人。
人に価値を提供出来なきゃ、いくら立派な資格を持ってても、
成功なんか出来ません。
そのためにも、常に、今自分がインプット行動・アウトプット
行動のどちらを行っているかを認識しましょう。
そして、人に価値が提供するアウトプット行動が出来たときに
自分と相手と、共に味わえる、本当の達成感を満喫しましょう!
……って、サミュエル・スマイルズさんは言ってるように
私は想うんですが、皆さんはどう考えますか?
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090115
  ※コメントも書けるようです。
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
●自身のビジネスを広げる、良質の人脈を構築したい人向けセミナー
      ●○●○  優良人脈構築セミナー  ●○●○
             1月28日開催!
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/meishi/index.php?sid=3t
 ┌───
┌────
●企業の人材教育担当者様向け 無料プログラム体験セミナー
  イキイキと働き、自立し自主的に取り組む若手・中堅社員を育てる
      ●○●○ セルフリーダーシップ研修 ●○●○
              1月28日開催!
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/fpesem/index.php?sid=3t
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 3月14日のライブセミナーはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
ここしばらく、新しいカリキュラムや本や記事などの原稿書きで、
屋内に引きこもっています。
で、そんな事ばかりしていると頭がチリチリしてくるので、
気晴らしにネットサーフィンをするんですが、昨日とんでも
ないサイトを見つけてしまいました。
 こちら → http://blog.livedoor.jp/textsite/
もう、くだらない物好きの私にとって、このサイトは一番のツボ
なのでありました。
この人の感性、大好きだなぁ。うらやましいくらい。
斜め上目線のツッコミに、愛情を感じます(笑)
ということで、ゲラゲラ笑いながらずーっと読み続けてしまいまして……
3時間返せ!!!
さて、我が家の昨日のネコブログ。
猫用こたつの悲哀、とでもいいましょうか。
結構高かったんだぞ、アレ。
 → http://plaza.rakuten.co.jp/mrika/diary/200901140000/
 
 
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://www.itmedia.co.jp/bizid/mizuno_index.html

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事