おはようございます。水野です。
本題に入る前のお知らせであります。
来月の5月16日に、「高品質セミナー作成講座」を
開催いたしますが、特別割引価格の終了まで、本日を含め、
残り2日となりました。
セミナーを開催されていらっしゃる方、研修講師の方、また、
自社内で講師を内製化しようとお考えの教育担当者の方で、
★ 受講者の成長を促すことを本気で考えている方
は、是非ご参加ください。
詳しくはこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/
※早期特別割引価格は5月12日まで!
さて今日は、ネットで見つけた、非常に面白いニュースを
お知らせしたいと思います。
では、早速参りましょう!
━━━━━
● みさなん こんちには
─────
こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にげんん は もじ を にしんき する
とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という
けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を
いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく。
……いきなりひらがなの文章ですいませんでした。
でも、皆さん、読めましたか?
私もびっくりしましたが、これがほぼ完璧に読めてしまって
途中の文字が入れ替わっていたことにすら、この文章で知らされる
まで、気づかなかったんですよね。
これは、2チャンネルの書き込みにあったものらしいのです。
本当にケンブリッジ大学の研究結果かどうかは、確認が取れません
でしたが、そういったことを脇に置いても、この事実は、非常に
面白く、かつ大変興味深い事実ですよね。
しかし、もっと面白いのは、次の文章です。
こちらは、あなたは読めますか?
─────
● 最初と最後の重要性
─────
はんにちこ んなさみ かげんきですお?
はたしわ すんきでげ。
この はんしょうぶ のぎりすい じんぶりっけ のいがくだ
かんきゅうのけっけ はんげんに きじをにんしも きるとす
とのさいしょそ えいごのもじささ ばっていれあ
はゅんばんじ もちゃくちゃでめ うゃんとよめるといち
にんきゅうけ てとづいも のざともじわ をゅんばんじ
すれかえてありまい。
すうでど? いんぜんよめなぜ?
とゃんち らめたよ いなたはすごあ!
どうでしょう? ちょっと読んだだけでは、何言ってるのか、
まったく分かりませんよね?
先ほどの文章は、最初と最後の2文字以外は順番がでたらめ
でしたが、すらすらと読めてしまいました。
2番目の文章は、逆に
■ 最初と最後の文字をひっくり返し、途中の文字の並びは正しい
のであります。
しかも、あえて意味が分かりやすくするために、ひとつあたりの文節も、
最初の文章よりも長くしてあります。
ここまでハンデをつけても、2番目の文章は、パッと読んだだけでは
でたらめな文字列に見えますし、法則が分かったとしても、正確な
文章を理解するのに、かなりの努力が必要になるのです。
さて、この結果を、私たちはどう受け止めたらいいでしょうか?
「始めよければ全てよし」
「終わりよければ全てよし」
という言葉がありますが、まさにこの言葉は、今回の実験にも
現れていますよね。
逆に言えば、真ん中の部分を、いくらきちんとやっていたとしても、
始めと終わりがいい加減だと、まったく意味を成さない、という
事になってしまうわけです。
あなたは、仕事の最初と最後の部分、きちんと気をつけていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
今日のトーク術・まとめ
最初と最後がきちんとしていないと、伝えたいことが伝わらない!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
私自身も、セミナーや研修をやっていますが、受講生が
きちんと学びを理解し、終了後に行動を起こすか否かは、
★ セミナーや研修の最初と最後にかかっている
という事実を、もう何度も経験しています。
仕事柄、色々なセミナーや研修を見ていますが、いくら良いことを
途中で伝えていたとしても、最初と最後をきちんと考えてやって
いない講師は、受講者に対して、望むだけの行動変容を起こすことは
出来ていません。
そういう人を見るたびに、ああ、もったいない、と思って
しまうんですよね。
全体のうち、最初と最後の部分を占める比率が5%くらいだと
すると、その5%の部分で、やるべき事をきちんとやっていないと、
残り95%を、いくらきちんとやっていたとしても、全てが
無意味だったという事にもなりかねないんですね。
また、組織の中で働く人になぞらえていうならば、その人が行う
最初と最後の仕事とは、
・最初は、自分以外の人から、仕事のバトンを受け取り
・最後に、自分以外の人へ、仕事のバトンを引き渡す
という事になります。
で、あなたの仕事が価値ある仕事として成立するために重要なのは、
★ バトンを受け、バトンを渡す人とのコミュニケーション
が、きちんと出来ているか、ということになる訳です。
そこがきちんと出来ていなければ、いくらその間の部分である
あなたの仕事のクオリティが高くても、ほとんど意味がない、
という事にもなりかねないんですよ。
ぎゃくに、最初と最後がきちんとしていれば、途中で
多少の失敗や問題が起きたとしても、さほど大事にはならず、
結果的には良い仕事として認識してもらえるようになります。
自分の仕事さえきちんとやればいい、という考えは、
大間違いではありません。
しかし、きちんとやる、という意識の中で、最初と最後の
コミュニケーション部分をないがしろにしていたとしたら、
ぜひ、その部分は考え直して重視してくださいね。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
→ http://clap.mag2.com/maedroutri?20090511
※コメントも書けるようです。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったら一言声かけて下さいね。
┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
★☆★☆ 高品質セミナー作成講座 ★☆★☆
5月16日のライブセミナーはこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
※ 早期申込み特別価格は5月12日まで!
DVD教材はこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
書けるようになりました。その『あること』とは・・・
「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
詳しくはこちら
→ http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
━━━━━
● 編集後記
─────
昨日と一昨日、久しぶりに長い時間、かみさんと二人で家を
空けました。
啓介とあつみ♂はお留守番をしてもらっていたんですが、
これだけ長い時間二人友で家を空けたことがしばらくぶり
だったのか、とっても寂しがっていたようです。
あつみ♂は飄々としていて、別段さみしそうにはしていなかった
んですが啓介が、私とかみさんのそばを離れようとしませんでした。
ほんと、これじゃあ外泊するような旅行になんか、絶対に
いけませんね。
まあ、二人ともインドア派ですから、別にかまわないんですけどね。
ということで、昨日の我が家のネコブログ。
啓介、篭猫してます。美味しそうです。
→ http://plaza.rakuten.co.jp/mrika/diary/20090510000/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
→ http://www.itmedia.co.jp/bizid/mizuno_index.html
この記事へのコメントはありません。