仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 29 view

前向きに取り組みたい人に

おはようございます。水野です。
本編の前に、9月開催セミナーのお知らせを。
来る9月8日に、
  「人の心を動かすメールセミナー メルマガ事例編」
を開催いたします。
個人ブランディングをしていくにあたり、重要なスキルのひとつとなる、
  「人に喜ばれる情報を継続的に発信できる力」
を身につけるための考え方、方法をお知らせいたします。
受講者の感想も掲載しております。
セミナーの詳細と合わせてご覧下さいませ。
 → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/
 ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
さて今日は、毎日楽しげに、前向きに物事に取り組む人を見て、
ああなりたいなあ、と思っている人に向けてお話しします。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● メルマガも講師もやめようと思うことが……
─────
昨日のメールマガジンでは、子育てをする親御さんに向け、
思いやりに欠けたメッセージを書いてしまったことを
反省したメールを書きました。
その中で、
「思いやれと言いながら、それが出来ていない人間が
 メルマガを書く資格など無いのではないか」
と書いたところ、こちらについて、何人かの方から、好意的な
励ましのメッセージを頂きました。
とても嬉しかったです。ありがとうございました。
ただ、白状しますと、メルマガをやめようかという気持ちが、
よぎったことは、珍しいことではないんですよね。
というより、月に2回くらいは、そんな気持ちがよぎります。
もちろんそれは、
「メルマガ書くの、めんどくさいからやめたい」
という理由ではなく、
「自分のような人間が、こんな事書いていて良いのだろうか」
という理由です。
更に言うなら、自分自身、講師をやめようという気持ちが
よぎることだって、結構あることなんですよ。
研修やセミナーをやるたびに、気持ちのどこかで、
自分の力不足を嘆いて、こんな非力な人間は、
講師をやめた方が良いんじゃないか、という気持ちが、
よぎってしまうんですよね。
もっと白状してしまいますと。
社会から、それなりの評価を得ている人たちの中には、
こういう風に
 ■ 自らの非力さを思い、やめてしまおうかという気持ちがよぎる
という人って、かなりの数いるんですよね。
ただ、人前でそれを言わないだけで、親しい人同士での話の
中では、そんな弱音が出てくる人って、結構多いんですよ。
だったら、その人たちはやめるのか、というと、
決してやめないんですよ。
むしろ、見ていると、嬉々としながらやっている。
この間、「もうやめようかと思ってるんだよね」
という仕事を、実に楽しそうにやっているんですよ。
これって、一体どういう事なんでしょうね?
 
 


━━━━━
  ● 前向きに取り組めない人に
─────
自分が取り組んでいることに対して、
  自信の非力さを恥じ、やめようとつぶやく姿。
  楽しげに仕事に取り組む姿。
一見、矛盾する姿を同時に内包している人はとても多いです。
その姿は、一貫性がないようにも見えますし、自分に無理を
しているようにも見えます。
しかし、当の本人たちの話を聞いてみると、
 ■ この矛盾は当たり前に存在するもの
と認識しているようです。
私自身、以前は、この矛盾に心悩ませたことがありましたが、
最近では、
 「そういうものなんだな」
と思って、素直にこの矛盾を受け入れています。
そして、その矛盾を受け入れつつ、最後は
「前向きに取り組む」
という方を選択することが出来るのは、
 ★ やめたいという気持ちを抑えてでも、続けていきたい想い
があるからです。
例えば、私で言うなら、自分の非力さを感じつつも、
なぜメルマガを書いているのかと言えば、
 ・批判や否定も含め、読者がなにかを考える足がかりになっている
 ・書いている私自身が、読者から意見を頂きながら成長できる
という2点の手応えを感じていて、それを実感し続けたいという
想いに尽きます。
そしておそらく、この2点は、今後もきっとこのメルマガの
存在価値として、変わらずあり続けるだろうと思っています。
これが楽しくて仕方がない。だから書き続ける。
ということで、きっと今後何度も、自己批判をして書かない
方が良いという気持ちがよぎるでしょうが、きっとめげずに
メルマガを書き続けていくのだろうと思います。
ということで、これからも、ツッコミどころや、異論満載の
メルマガになるかと思いますが、末永くお付き合い下さいませ。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
  矛盾を受け入れつつも、それでも続けていきたい想いをもとう
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
こういった、自分の弱みを見せるという事について、
メルマガをお読みの方たちの中には、
「そういった弱みは、あまり見せない方が良いのではないか」
と考える人もいるかもしれません。
確かに、それは、ひとつの考えとして正しいでしょう。
また、いつも弱みばかりを見せてしまっていたら、
これはこれで、見ている側もつらくなるでしょうから、
それは頂けないかもしれません。
ただ、弱みを見せない方が良い、という考え方を
持っている人は、ぜひ
 ■ 弱みを見せず、何を見せているのか
をぜひ考えて頂く共に、
 ■ それを見せることで、誰のためになっているのか
ということも、併せて考えてみて下さい。
良く、管理職研修などで、
「弱みを見せたら部下になめられる」
と思い込んでいる人がいますが、それはひょっとすると
 ■ 部下の評価を気にして虚勢を張っているだけ
でしかないかもしれないんですよね。
今回の弱みを見せた一件で、読んだ方がどう判断するかは
私は分かりません。
ただ、私は、弱みを見せても、それが読者の役に立つメッセージに
していくことを心がけることと、弱みを見せても評価がぶれない
人間を目指し、日々精進していきたいと思います。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090827
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!
    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★
           人の心を動かす文章の作り方
           ~ メルマガ事例解説編 ~
              9月8日開催
  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php
       ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
今日見つけた、ほっこり笑ってしまったお話。
  新人の派遣さん。
  仕事の要領はいいけど、人の顔と名前を憶えるのが苦手らしい。
  で、顔は憶えてるけど名前は忘れてしまった人に対する説明。
  「なんか…切り株に座ってる心優しい妖精って感じで…
   小鳥とか寄って来そうで…うーん…
   助詞がない喋り方しそうなんです。
   俺 動物 好きだ とか…」
 
  そんな失礼な言い方をする方にも笑ったけど、それを聞いて
  「ああ○原さんかー」とか普通に受け答えしてる課長にも笑った。
この新人派遣さんの感性が好き♪
それで分かる課長も好き♪
さて、昨日の我が家のネコブログ。
かみさん、スランプの結果、いけないものに手を出してしまったよう。
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090826.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事