仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 60 view

当たり前という意外さ

おはようございます。水野です。
本編の前に、9月開催セミナーのお知らせを。
来る9月8日に、
  「人の心を動かすメールセミナー メルマガ事例編」
を開催いたします。
個人ブランディングをしていくにあたり、重要なスキルのひとつとなる、
  「人に喜ばれる情報を継続的に発信できる力」
を身につけるための考え方、方法をお知らせいたします。
受講者の感想も掲載しております。
セミナーの詳細と合わせてご覧下さいませ。
 → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/
 ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
さて今日は、先日行いましたアンケートを見ていて
感じたことをお話ししたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● おにぎり論争、再検証
─────
8月19日のメルマガで、ちょっとしたアンケートを行いました。
詳しくはこちらのメルマガを見て下さい。
あなたは正しい遠慮が出来るか?
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/931754.html
まだ読んだことがない人のために、かいつまんで説明しましょう。
とある旅行の途中、観光名所に立ち寄ったときに食事を取る
こととなりました。
みんな、それぞれ軽食を買っていたのですが、A君だけは、
電車の中でその軽食を食べてしまい、手元に食べるものが
ありませんでした。
それを知った先輩が、自分の買ってきたおにぎりのうち、
好きなものひとつ食べて良いよ、といってトイレに立ちました。
さて、このとき、もしあなたがA君ならば、次の内どの
おにぎりを選びますか、というのがアンケートの質問。
3つのおにぎりとは、次の三つです。
  プルコギ\180
  豚カルビ\145
  銀しゃり\105
ということで、皆さんがどのおにぎりを選んだか、27日までの
集計結果は、こんな感じになりました。
  プルコギ\180  78人
  豚カルビ\145 330人
  銀しゃり\105 401人
相変わらず、銀しゃりが多いようです。
ということで、この件について、皆さんから寄せられた意見を
もとに、こんなメルマガも書きました。こちらも併せてご覧下さい。
そのおにぎりを選んだ理由
  → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/933592.html

さて、今回は、このとき寄せられたメッセージの中で目についた、
特徴的なキーワードについて、考えてみたいと思います。
 
 


━━━━━
  ● 当たり前という意外さ
─────
前段のアンケートの答えを見て、このキーワードだけ、
銀しゃりを選んだ人にのみ顕著に表れたんですよね。
そのキーワードとは
 ■ 「当たり前」「当然」
という言葉。
「一番安いのを選ぶのが当たり前です」
「先輩に気を遣うなら、当然一番や水銀しゃりを選ぶ」
といった言葉が、結構見かけられました。
ただ、プルコギや豚カルビを選んだ人たちのコメントには、
この「当たり前」「当然」という言葉は、全く見かけな
かったのです。
そして、その当たり前であり、当然だと思っていた
遠慮という気配りが、どういった結末になったか。
先輩が、楽しみにしていた銀しゃりを、ものの見事に
選んでしまい、先輩を悲しませてしまったわけです。
「当たり前」「当然」と思っていたのに、意外な
結末を迎えてしまった、というわけです。
これをいったい、どう考えたらいいのでしょうか。
私は、この「当たり前」「当然」というキーワードが
でてきたら、危険信号なんじゃないかと思うんですよ。
というのも、たいていの場合、この言葉を使った瞬間、
 ■ 思考停止となり、それ以上考えなくなってしまう
ようなのです。
実際に、プルコギや豚カルビを選んだ方は、自分なりに
色々と考えを巡らせながら、選択肢を決めていました。
しかし、当たり前、当然という言葉を使って銀しゃりを
選んだ人は、ほかの選択肢など、全く持ってあり得ないと
言わんばかりに、検討するまでもなくこれを選んだ、
といったコメントだったんですよね。
もちろん、その、検討するまでもない、ということで
選んだ選択肢が、問題なければいいのです。
しかし、今回は、その銀しゃりが一番先輩の食べたかった
おにぎりだったじゃないですか。
つまり、当たり前だ、と思って取った行動が、
一番やってはいけない行動であったわけです。
そして、周りを見渡してみると、この
 ■ 「当たり前」という考えによって起きるたくさんの弊害
が、もうたくさんあるわけであります。
その弊害の元凶となるのは「当たり前」を疑わない人たち。
自分の当たり前が、社会の常識と思い込んでしまうことが
誤解かもしれない、ということを意識して、自分の口から
「当たり前」という言葉が出たら、もう少し考えを巡らす
必要があるというサインだと思うようにしてみたらどうでしょう。
きっと、そこからもう一つ深く考えることで、見えなかったものが
見えてくるかもしれませんよ。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
「当たり前」は思考停止のサインかも。もう一歩踏み込んで考えてみよう!
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
当たり前、という言葉の意味は、大辞林によると
 1.誰が考えてもそうであるべきだと思うこと。
   当然なこと。また、そのさま。
 2.普通と変わっていないこと・さま。
   世間なみ。なみ。
とありました。
今回取り上げた話は、1番の方の意味に当たると思いますが、
世の中に、誰が考えてもそうであるべきだと思うことって、
果たして、どれくらいあるんでしょうね。
地域ごと、世代ごと、職場ごと、ほかにも多々あるグループごとに、
たくさんの「当たり前」があるわけですよね。
ということは、当たり前から生まれる問題を回避するためには、
 ★ 出来るだけ速やかに、お互いの当たり前を理解し合う
ということが重要なのかもしれません。
私自身も、講師という仕事柄、年間千人以上の人たちと
お会いしてお話しすることになるのですが、未だに
「へえ! この人は、こんなことを当たり前だと思うんだ!」
と驚かされることがよくあります。
逆に、自分が考える当たり前を人に話すと、意外だという顔を
されることもよくあります。
そういう経験を重ねながら、
 ★ 自分の当たり前がいかに通用しないか
ということをたくさん経験してくると、
 ★ 自分の考えている当たり前が、実は自分固有の価値観にすぎない
ということがよく分かってきます。
だから、もし自分が「当たり前」という言葉で、人を説得しようと
し始めたのなら、自分の価値観を相手に押しつけているという
状況になっていると自覚しつつ、
 ★ 相手の当たり前を受け止めることにも心を配ってみる
と良いコミュニケーションが取れるかもしれませんね。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090828
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!
    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★
           人の心を動かす文章の作り方
           ~ メルマガ事例解説編 ~
              9月8日開催
  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php

       ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
      2009年10月2日金曜日に開催決定!
 ライブセミナーの詳細はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
本日、本の最終校正原稿があがってきました。
図版も入り、いよいよ本らしくなってきました。
あとは、来週いっぱい、出来るところまでがんばって
良いものに仕上げたら、いよいよ私の手を離れます。
最後の10日間、がんばろうっと!
さて、昨日の我が家のネコブログ。
啓介の生え際へ向けてのあつみ♂のキック。きれいに決まっています。
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090827.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html

★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事