仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 53 view

自分の考え方を変えた人の方法

おはようございます。水野です。
本編の前に、9月開催セミナーのお知らせを。
来る9月8日に、
  「人の心を動かすメールセミナー メルマガ事例編」
を開催いたします。
個人ブランディングをしていくにあたり、重要なスキルのひとつとなる、
  「人に喜ばれる情報を継続的に発信できる力」
を身につけるための考え方、方法をお知らせいたします。
受講者の感想も掲載しております。
セミナーの詳細と合わせてご覧下さいませ。
 → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/
 ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
さて今日は、ある人が取り組んできた仕事と、それによって
起きた変化をご紹介しましょう。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● ほめる難しさに向かい合った人
─────
ネットで見つけた、ある人の書き込み。
まずはこちらをお読み下さい。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
俺は某業界の専門誌で新製品の紹介記事を連載しているんだけど、
仕事を始めて最初にぶつかった壁は「褒める事の難しさ」だった。
メーカーあっての商売だから、記事では製品の事を褒めるのが
基本なんだが、いざ褒めようとしても、的確な言葉や文章構成が
浮かばなかったんだな。
それで煮詰まっていたら、前任者が面白いアドバイスをしてくれた。
曰く、
「個人差もあるけど、ほとんどの人にとっては貶すより褒める方が
 何倍も難しいんだよ。
 貶している時は自分が偉くなったかのように感じられて気持ちが
 いいけど、褒める行為ってのはその逆で、自分の負けを認める
 事に似てるからね」
俺は確かにその通りだと思って、前任者に記事をスムーズに書く
コツを聞いた。
その時に返ってきた答えは、今でもハッキリ覚えている。
「何かと接する時に、それの良い点を探す癖をつけるといいよ。
 それが人でも物でもね。どんなにどうしようもないモノでも、
 良い点が1つはあるから」
俺はそれを言われた通りに実行し、連載を続けた。
結果、慣れも手伝ってか仕事の能率は上がったんだが、
それ以上に驚いたのは自分の性格が変化していた事だ。
昔は他を否定することでアイデンティティを保っていたのに、
今は自己も他も共に認めることが出来る。
目つきや表情もだいぶ変わったと思う。
何かを否定する事でしか自己を肯定できず、
そんな自分に気が付き始めちゃってる皆さん、
良い点を探す癖、おすすめですぜ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
 
 


━━━━━
  ● 自分の考え方を変えた人の方法
─────
たしかに、ほめることが難しい、と言う人は、結構多いようです。
特に、年齢の高い人などは、なかなかほめることが出来ない
という方は多いみたいですね。
その理由としては、先に紹介したように、人のことを
否定することで、自分のアイデンティティを保つという
事もあるでしょう。
これについては、本人が否定していても、無意識のうちに、
そういう思いを持っているということもあります。
正直、私自身も振り返るとそういったところがありましたし、
今、研修などで、人をほめられない人の話を聞いていると
ほとんどの場合、その気配を感じます。
もちろん、他の意味でほめることが苦手という人も
いるかもしれません。
ただ、いずれにせよ、けなすことだけでなく、ほめることも
出来るような人間になっておいた方が、私としては良いのでは
無いかと思うんですよね。
私自身も、以前に比べれば、たどたどしくはありますが、
人をほめられるようにはなってきました。
で、そうなってみると、やっぱり、ものの見方や人との
接し方が変わってきたんですよね。
だから、私自身も、人をほめることの苦手さを克服することを
ぜひおすすめしたいところであります。
で、今回の話は、そういった
「自分が苦手な考え方を身に付ける方法」
として、非常に有効だと思うんですよ。
要するに、
 ★ 継続的に、具体的なアウトプットを伴う行動を続ける
と言うことが、自分の考え方を変え、新しい考え方を
身に付ける、非常に効果的な方法なのです。
この人の幸運だったところは、仕事として、継続的に
良いところを見つける事をやり続けなければいけなく
なったということ。
これが、結果的に、自分の考えを改められることに
なったわけです。
良いところを見つけよう、考え方を変えてみよう、
という事は、誰でも言えます。
しかし、実際にそれを身に付け、日常の思考習慣と
するためには、考え方を知るだけではダメで、
 ★ 思考習慣を身に付けるための訓練が必要
となります。
とはいえ、その訓練をすることが、そもそも難しい
訳です。
だから、その訓練をするためには、やはり多くの人に
とって有効なことが、
 ■ 強制的にしなければいけない仕組みを作る
ことなのでしょうね。
毎日の仕事や、生活の中に、ぜひこういった思考習慣を
身に付けるための訓練を取り入れてみて下さいね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
   考え方を変えるためには、強制的に訓練する仕組みを作ろう
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
この考え方を変える訓練を行う場合の注意点として、
 ★ 必ず声か文章で表現する事を行う
事に、ぜひ取り組んで下さい。
頭の中だけで完結させるのではなく、必ず自分自身の
言葉を、声か文章で外に表現し、自分以外の人に
その考えを理解してもらおうという努力はとても重要です。
今回ご紹介した方も、ほめる行為を文章によって
表現しています。
当然ながら、この文章は人に読まれるものですから、
他人にも理解してもらうように表現しなければいけない
訳です。
どうしても、自分の頭の中だけでは
 ■ やったつもりの独りよがりの満足
に陥ってしまいがちになってしまいます。
本当は、文章などできちんと書き残して、それを他人に
読んでもらうことが一番良いのですが、それが無理なら、
せめて言葉で人に話聞かせることを、やってくださいね。
そうやって、自分の考えを外に向かって表現する訓練を
続けていけば、きっと自分が身に付けたい考え方をマスター
することが出来るでしょう。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090831
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!
    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★
           人の心を動かす文章の作り方
           ~ メルマガ事例解説編 ~
              9月8日開催
  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php

       ※ 早期申込み特別価格は9月4日まで!
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
      2009年10月2日金曜日に開催決定!
 ライブセミナーの詳細はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
  
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
昨日は選挙でしたね。
我が家も、近所の投票所に行ってきました。
今、このメルマガを書いているのが30日の夜11時ですが、
自民惨敗、民主圧勝、という状況になってしますね。
今回のこの大転換が、今後の日本にどのような変化を
与えるのか。
私は私で、自分の出来ることを粛々と取り組み続けながら、
今後を興味津々で見ていきたいと思います。
さて、昨日の我が家のネコブログ。
選挙ネタであります。あつみ♂、がんばれ!
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090830.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事