仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 31 view

命がけの気配り

おはようございます。水野です。
本編の前に、10月のセミナーのお知らせを。
来月の10月2日に、「高品質セミナー作成講座」を
開催いたしますが、早期申し込み特別価格の期限が
今週の金曜日に迫ってまいりました。
セミナーを開催されていらっしゃる方、研修講師の方、また、
自社内で講師を内製化しようとお考えの教育担当者の方で、
 ★ 受講者の成長を促すことを本気で考えている方
は、是非ご参加ください。
なお、受講された方の詳しい感想があります。
こちらをご覧ください。
 プロの研修講師の方へのインタビュー
 → http://sp.m-stn.com/jirei/uemura.html
 コンサルタントの方へのインタビュー
 → http://sp.m-stn.com/jirei/mori.html
 → http://sp.m-stn.com/jirei/yokosuka.html
高品質セミナー作成講座の詳しい内容・お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 
 ※ 早期割引特別価格は9月26日まで
さて今日は、ある航空機事故の裏話を聞いて
唸ってしまったことについてお話ししたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● T-33、墜落す
─────
10年前のことですが、自衛隊機が、あわや住宅街に墜落、
という事件があったこと、覚えていらっしゃいますでしょうか。
自衛隊機、T-33が、突然のエンジントラブルを起こして
しまいました。
トラブルが起きたのは、住宅街の真上。
このまま墜落させてしまうと、一般の人たちに、甚大な被害を
与えてしまうことになる。
登場していたパイロットは、そう考え、機から脱出せず、
最後の最後まで、被害の少ないところに墜落させようと
努力しました。
結果、甚大な被害は免れたものの、脱出をしなかった
2名のパイロットは、その事故のため、亡くなったそうです。
この話は、当時も命をかけ住民を守った自衛官の話
という美談として語られており、その話は、私も
記憶に残っておりました。
しかし、この話には、実は続きがあったそうです。
その話を聞いて、自衛隊員の精神のすばらしさに
心打たれたのでありました。
 
 


━━━━━
  ● 命がけの気配り
─────
ジェット機の場合、墜落しそうになったら、運転席が射出されて
脱出する仕組みがあります。
これを、ベイルアウト、というそうです。
T-33機が、住宅地上空でエンジントラブルが起きたときも、
安全なところまで機を運んだ上で、パイロットの二人はベイルアウトを
するつもりだったのでしょう。
実際に、通信記録によると、一度パイロットたちはベイルアウトを通報
したそうです。
しかし、より機体を安全なところに運ぶため、彼らはベイルアウトを
通報したにもかかわらず、その後13秒間、機体のコントロールに
取り組み続けたそうです。
しかし、最初のベイルアウト通報の段階で、すでにもう生還ぎりぎりの
状態だった機体の高度は、13秒後にはもう取り返しのつかない高さまで
落ちてきてしまっていたそうです。
つまり、ベイルアウトしようが、機に残ろうが、どちらにしても、
死ぬしかない状態だったということなんですよね。
そして、それはパイロット自身も、よく分かっていること。
それでも、あえて、ベイルアウトをなぜしたのか。
当時のニュースの資料を見ていると、万が一の生還の可能性に
賭けた、と見る向きが多かったようです。
しかし、同じ自衛官の人が言うには、それ以上に深い意味が
あったそうです。
その自衛官の方は、こういいました。
「なぜ、無駄だと分かっていて、ベイルアウトをしたか。
 それは、ベイルアウト時の射出装置をメンテナンスした
 担当メカニックに
 『おまえのメンテナンスが悪くて脱出できなかったのではない。
  射出装置は、このようにきちんと作動した』
 ということを伝えるために、あえてベイルアウトしたのだ」
自分の命が危機にさらされている状態であるにもかかわらず、
市民の命を守るため、死の間際まで努力をしただけでなく、
その上さらに、メカニックに気配りをしながら、無駄だと
分かっていてもベイルアウトをすることを選んだパイロット。
このパイロットたちの生き様を知り、果たして自分は、
そのときにそこまでの気配りが出来るだろうか、と思うと、
彼らに手を合わせずに入られませんでした。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
     自分の命をかけてでも、他人に気を配る人がいる
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
自衛隊員は、入隊するときに
『国民の生命財産を守る、その使命のためには
 自らの命を懸けても職務を遂行する』
という誓約をして隊員になるそうです。
多分、この誓約は、口で言うだけだったら、誰でも言える言葉
かもしれません。
しかし、これを本当に、いつ何時も実践できるか、といわれたら
多分無理だという人がほとんどでしょうね。
自衛隊員の方たちは、非常に厳しい訓練を積んでいますが、
その訓練は、技術もさることながら、
 ★ 誓約をしたことを極限状態でも遂行出来る精神力
を身に付けている要素も大きいんですよね。
これは、自衛隊員だけに限ったことではありません。
口先だけで、かっこいいことはいくらでも言えますが、
そのかっこいいことを、いざというときにも実践できるか
どうかは、日頃どうやって生きているかにかかっていると
言っていいでしょう。
特に私などのような講師業の場合、かっこいいことを口にする
ことが多いですが、それが自ら実践できるか、特に、極限状態
におかれても、普段の講義で言っていることをきちんと実践
できるかというと、非常に怪しいものです。
だからこそ、このパイロットの方たちの生き様を受け止めて、
言葉だけでなく、それを行動できるように、日々の行動を
心がけていこうと、改めて思い直したのでありました。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090911
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
      2009年10月2日金曜日に開催決定!
 ライブセミナーの詳細はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsemlive/?sid=3t
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
食べ物関係のテーマパークはあちこちにありますが、
なんと、今度、肉料理のテーマパークが出来るそうです。
しかも、地元の八王子に!!
肉好きの私としては、これはもう大喜びであります!
いったい、どんなテーマパークになるのか、今から楽しみです!
詳しい記事はこちらをご覧下さい。
 → http://news.walkerplus.com/2009/0910/20/
さて、昨日の我が家のネコブログ。
あつみ♂、啓介への襲撃をもくろむも……
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090910.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事