仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 31 view

天職を見つける、ちょっと意外な方法

おはようございます。水野です。
本編の前に、お知らせです。
すでに、メルマガ内でもご案内しておりますが、
来る11月21日に、私の朋友、上村光弼さんと一緒に、
出版記念講演を行うこととなりました。
9月に「一流の部下力」と言う本を出された上村さん。
そして、10月に「結果を出す人の勉強法」を出した
水野が、本には書ききれなかった話を、半日かけて
させて頂きます。
私の話はともかく、上村さんのお話は、組織の中で
働く人たちにとって、必見の内容です。
私自身も、先日講演を聴かせて頂いて、本当に勉強に
なりました。
そして、主催は、これまたいつもお世話になっている、
講師サミットの主催者でもある、須子はるかさん。
そんな二人の友人と一緒に、前向きに働こうという
人たちに向けて、全力でお話しさせて頂きます。
私のメルマガをお読みになっている方なら、絶対聞く価値ありの、
このW講演会に、是非皆さんいらして下さいね。
講演会の詳しい内容はこちらです。
 → http://www.bestseminar.jp/event/w_publication.html
さて今日は、テレビを見ていて、なるほど、と思ったこと
についてお話ししたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● 天職を探している人たちが……
─────
天職を探している、という人っていますよね。
一生かけてもいい、人生かけて取り組んでいけるような
仕事を見つけたい、と思っている人たち。
しかし、そういう仕事って、なかなか見つからないようです。
だから、天職を探そうとしている人たちの中には、
色々な仕事に手を出しては、
「これは自分の天職ではない」
といって、どれも中途半端なまま辞めていってしまう、
という人も少なくないのだとか。
私自身、20代の頃は、映像プロデューサー、コンピュータ技術者、
コンビニ店長+酒販店店長、パチプロ、会計事務所と、仕事を
都合5回替わっていました。
まあ、私の場合は、天職というほど高い意識で仕事を替わっていた
わけではなく、飽きっぽいからという理由でありましたが、いずれに
せよ、天職を見つけることは出来ませんでした。
今でこそ、やり甲斐のある仕事に就くことが出来ていますが、
これは毛、偶然のなせる技、といった感じで、まさかこんな
仕事が、天職のようなものになるとは、やってみるまで
思ってもいませんでした。
ということは、天職に巡り会うのは、本当に幸運に恵まれないと
ダメなのかなあ、と思ったあなた。
実は、かなり高い確率で天職に巡り会う方法を、ひょんな
きっかけで、テレビで耳にしました。
その方法とは、いわれてみれば納得でありましたが、
私自身は気づかなかった、驚くべき方法だったのです。
 
 


━━━━━
  ● 怒りをあらわにする前に
─────
それは、たまたま見ていた「人生が変わる1分間の深イイ話」
という番組でのこと。
そこで紹介されていたのは、刀鍛冶の河内國平さんという方。
この方がお話しした、「良い仕事に就く方法」というのが、
とても素晴らしい話だったんです。
河内さんは、
「仕事を探すことよりも、人間を捜すこと
 一目置く人には従順に従う。
 そこに仕え続ければ道は開ける」
と語りました。
河内さん自身も、大学時代、その後師となる人間国宝の
宮入昭平氏と出会いました。
そして、刀鍛冶として宮入氏に弟子入りし、そして
どう自らを磨き、どう成長するかを
「師匠である宮入昭平氏ならどう考えるか」
と自問自答しながら、修行に明け暮れたそうです。
このように、一目置ける人に出会うことが出来、
その人に従っていくことで、そこで与えられた仕事に、
きちんと取り組めるようになる、というわけです。
私自身は、天職というものは以前も書いたように、
出会うものではなく目の前の仕事にのめり込んで
天職にしていくことだと思っています。
「好きなことがない人のための、好きなことを仕事にする方法」
 → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/993210.html
しかし、一人でのめり込むことが難しいからこそ、
 ★ 憧れの人という力を借りる
ということが大切なのかも知れません。
人間は、自発的なエネルギーで、ひとつのことに
のめり込むことが出来るような人って、少ないと
思います。
「あの人の真似は出来ない」
とよく言われるような人たちは、この力を持って
いる人たちだと思うんですよね。
でも、彼らの真似が出来ないかといえば、そんなことは
無いと思うのです。
今回の国平さんのように、のめり込める刺激となるような
人を見つけ、その人の刺激をいつも意識するようにしながら、
仕事に取り組み続けたら、いつしかその仕事が天職になって
いるかも知れません。
ぜひ、そこまでのめり込めるだけの、師と仰げるような
人物を捜して、その人に惚れ込んで仕事にのめり込んで
みてくださいね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
    この人なら、という人を探すのも、天職を探す良い方法
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
こういうと、
「でも、それだけ立派な人になんか出会えないぞ」
という人が、必ず出てくることと思います。
そういう人に、私の経験から得たことをお伝えしたいと思います。
それは、
 ・100点満点の師匠を捜そうとするな
ということ。
以前の私もそうだったんですが、立派な人間に出会えない、
と思っている人の話をよく聞くと、なぜか
 「人間的にもパーフェクトな人を求めている」
んですよね。
でも、実際には、なかなかそういう人はいません。
であるなら、全てに完璧、100点満点の人間を
探すのではなく、ここだけは惚れ込める! という
ところを見つけ、そこを見据えていくというのが
重要な事だと思うのです。
私自身、今はメンターに相当する人が何人かいますが、
全人格的な完成度は求めません。
ここ! というところを見て、その取り組み姿勢や
考え方について、徹底的に学んでいこうと
しています。
全てにおいてパーフェクトでないと認めない、というのは、
ただの甘えだと思って考え方を改めた方が、自分を
成長させてくれる師匠を見つけられる可能性が
ぐんと広がってくると、今の私は思っています。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20091105
  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。 
 
    ▽▲▽▲▽▲ 出版記念講演開催のご案内 ▽▲▽▲▽▲
新刊「結果を出す人の勉強法」の出版を記念して、
朋友でもあり、「一流の部下力」を出版された、
上村光弼さんと一緒に、出版記念講演を行うことと
なりました。
200人規模の講演会となります。是非皆さんいらしてください!
詳しくはこちら
 → http://www.bestseminar.jp/event/w_publication.html
   ▽▲▽▲▽▲ 招聘セミナーのご案内 ▽▲▽▲▽▲
今までの自分の枠を踏み越える「自分開発」法
勉強し、努力もしているのに結果が出なくて、ストレスを抱えてい
たり、やる気を失ったりしている営業パーソンやマネージャーが、
少しだけ考え方を変えるだけで仕事が楽しくなり、結果も出るよう
になる究極の方法とは?
詳しくはこちらへ
⇒ http://www.itbt.biz/event/20091123_MY.html
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
いよいよ寒くなってきました。
昨日は、ついに、布団無しで寝ていた私も寒さに我慢できなくなって
かけ布団を出しました。
なぜ、今まで掛け布団を出さなかったのかというと、うちの猫たちが
掛け布団におしっこをしてしまうので、出来るだけ放尿リスクを
避けるため、ということで。
で、ずーっとかみさんが布団を出してくれず、出してくれと
お願いしても、ダメだと言い、(自分だけは使っている)
あまりの理不尽さに半分切れ気味に怒鳴って、やっと渋々
出してくれました。
布団って、とても暖かいですね。ぬくぬく。
さて、昨日の我が家のネコブログ。
5枚目の写真、前髪を隠してる、といいたいそうです。わかりにくい。
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20091104.html
▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲
新刊「結果を出す人の勉強法」がもうすぐ出ます。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!
お申し込みはこちら
 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事