仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。

  1. メルマガバックナンバー
  2. 76 view

私の成長物語 メルマガとの出逢い~カリキュラムのアップグレー ド

おはようございます。水野です。
今日も、昨日に引き続き、私自身のことを、過去を振り返って
お話ししたいと思います。
では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━
  ● 前回までのあらすじ
─────
現在、私の自己紹介も兼ね、「私の成長物語」を連載しています。
自分が起業してから今に至るまでの出来事をお伝えしながら、
「人間が成長する」
ということについて、自分の体験を元に考えてみたいと思います。
過去のメルマガは以下をご覧下さい
 私の成長物語 起業の失敗~這い上がる決意
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/908545.html
 私の成長物語 這い上がる決意~禁煙決断
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/909552.html
 私の成長物語 禁煙決断~禁煙開始
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/910902.html

私の成長物語 禁煙開始~小さな実績
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/911507.html
私の成長物語 小さな実績~新ビジネスの足がかり
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/912402.html

私の成長物語 新ビジネスの足がかり~具体的展開はどうすれば……
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/913397.html
私の成長物語 具体的展開はどうすれば~メルマガとの出逢い
   → https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/914362.html
さて今回は、メルマガという存在を知ったあと、勇気を振り絞って
発行の手続きを取ったあとのお話であります。
では、早速参りましょう!
 
 


━━━━━
  ● メルマガとの出逢い~カリキュラムのアップグレード
─────
2009年12月16日。禁煙カリキュラムを世の中に伝えるために、
メルマガの発行手続きを取りました、というのが前回までのお話。
しかし、もうひとつ、ここで話しておかなければいけないことが
あることを忘れておりました。
それは、メルマガのタイトルが、どのように決まったのか、
ということについて。
ということで、話はまた、11月中旬のころに戻ります。
そのとき私は、禁煙プログラムを制作している最中でありました。
当時の私は、カリキュラム制作のゴールを
 ■ 受講者がタバコをやめられること
に置いていました。
しかし、禁煙できる、ということがウリとなっている商品は
当時もたくさんありました。
禁煙飴や禁煙ガムといったような、禁煙グッズを使うという
ものは、もうたくさんあった上に、専門家の指導による禁煙に
ついても、いつまでも禁煙を続けられるように、というように、
タバコを吸わない期間を延ばそう、というアプローチで行われる
ものがほとんどのようでした。
また、全てのカリキュラムが、禁煙に特化したような形に
なっていて、まさにゴールが
 「タバコをやめること」
以上でも以下でもなかったように見えたことが分かりました。
そこで、私の禁煙プログラムをもう一度見直してみると、
 ・我慢の禁煙ではなく、タバコが不要になる
 ・禁煙以外の習慣改善にも効果がある
ということがアピールポイントと出来そうだという事が
分かりました。
そこで、作りかけたカリキュラムをもう一度見直し、
禁煙が出来るようなプロセスに見せながら、汎用的な
悪習慣の改善にも使えるということが感じてもらえる
ようなカリキュラムの作り方に変えました。
また、タイトルには、根本的にタバコが不要になる、
という意味で「我慢・忍耐」というキーワードは
イメージさせないようにしようと考えました。
こうして、当初想定していた「単なる禁煙プログラム」
から、その上の価値を提供するカリキュラムにするべく、
再度中身の見直しを行ったのであります。
そして、出来上がったカリキュラムを元につけた名前が
「楽々禁煙・煙草をやめて人生に成功する法則」
というものだったのです。
「楽々」で、我慢や忍耐の禁煙ではないこと、そして、
「人生に成功する法則」で、単なる禁煙メソッドでは
ないことを、私なりに一生懸命表現したつもりでした。 
ということで、改めまして2002年12月16日、このタイトルで
メルマガ発行の申請ボタンを押したのでありました。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥
           今日のトーク術・まとめ
 成長の内容・中身は? …… 他の禁煙法よりも、更に良いものを作ろう
 成長のエネルギーは? …… このままではだめになるという恐怖
‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
昨日のメルマガでも書きましたが、自分が今までやったことのない
事をやろうとする場合、たいていの場合、恐怖心というものが
自分の行動を抑制します。
今回の私の場合、禁煙の経験が自分にある、ということが
心の支えにはなっていましたが、ただそれだけで一歩新しい
領域に踏み出すことは出来ませんでした。
だから、このままではいけない、という気持ちも必要と
書いたのですが、実はそれだけでは足りないことがあります。
それは、
 ★ 周りの人と自分との違いが理由でブレーキを踏むこと。
なんですよね。
例えば、他人の商品と比べ、自分の商品が、たいして
差がなかったり、明確なウリが見つからないときがあります。
そういうときは、身近にある自分の提供するサービスと
似ているものを見つけ出しながら、併せて、
 ★ 他者のサービスでは、まず出てこないような質
を目指してみる、ということも必要になるかもしれません。
他のサービスに負けない位の差を作ることと、その自覚を
自分自身がきちんと表現できるように努力することに、
努めてみてくださいね。
今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090802
  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌───
┌────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・
   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」
  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌───
┌────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ
      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆
 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 
━━━━━
  ● 編集後記
─────
怒濤のセミナー・研修の毎日がようやく終わり、明日から
いよいよ本の原稿書きの作業となります。
第1稿を書き上げ、今回は、ブラッシュアップのための
第2稿となりますが、新たに1章書き上げなければいけない
など、結構な書き直しのボリュームとなります。
10月に出版できるように、ネジ巻いて頑張らないと!!
ということで、昨日の我が家のネコブログ。
かみさんの留守のときの二人の姿。出かけられませんな。
 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090801.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。
新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。
そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。
     ※※ ご理解のお願いです ※※
最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。
このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。
面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。
★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!
 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html
★☆ ツイッター、始めました。
 → http://twitter.com/mizunohioshi/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事