- メルマガバックナンバー
- 290 view
普通の人が武道館に立つということ
どうもです! 水野です。心理カウンセラーであり、今はシンガーソングライターとしても活躍している、心屋仁之助さん。彼が、来年2月8日に、武道館で単独公演をし…
仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。
どうもです! 水野です。心理カウンセラーであり、今はシンガーソングライターとしても活躍している、心屋仁之助さん。彼が、来年2月8日に、武道館で単独公演をし…
どうもです! 水野です。今日は短めに。あなたは、普段自分以外の人や出来事に対して、どれくらいジャッジをしているでしょうか?私思うに、自分が他人に下してい…
どうもです! 水野です。先日、セミナーで、自己肯定について話していました。ここで私の言う自己肯定とは、 ★ 過去から現在までの間に、自分の身に起きたこと、…
どうもです! 水野です。今日のメルマガは、昨日の続きであります。まだお読みで無い方は、こちらをまずお読み下さい。【「探究したいほどの好き」が無い人へ】h…
どうもです! 水野です。今日のメルマガは、昨日の続きであります。まだお読みで無い方は、こちらをまずお読み下さい。【部下に向上心や積極性を求める人へ】ht…
◆───◆ 水野浩志の「自身力を高める思考のヒント」 ◆────────────────── 日刊発行 #0503 2016/12/06 …
どうもです! 水野です。「好きなこと、やりたいことを仕事にしよう!」という事を主張する人たちがいます。そしてまた、この主張に反対をする人たちも、たくさん…
どうもです! 水野です。以前の私は、人にエールのようなメッセージを送るときには、文末に必ず、「頑張ってね!」とひと言申し添えていました。これについて、…
◆───◆ 水野浩志の「自身力を高める思考のヒント」 ◆────────────────── 日刊発行 #0500 2016/12/01 …
どうもです! 水野です。昨日は、母の退院の対応でメルマガが発行出来ませんでした。すいません。という事で、庭仕事中に3メートルの高さのある崖から、コンクリ…
すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。そもそも、言い訳と…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
自己啓発的な考え方として「何があっても大丈夫」という言葉があります。どんなにひどいことがあったとしても、つらいことが起きたとしても、それでも大丈夫だよ、とい…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。そもそも、言い訳と…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
自己啓発的な考え方として「何があっても大丈夫」という言葉があります。どんなにひどいことがあったとしても、つらいことが起きたとしても、それでも大丈夫だよ、とい…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…