- メルマガバックナンバー
- 279 view
腹が立ちやすい人の特徴とその対策
どうもです! 水野です。昨日、毎月恒例の自身力養成講座を行いました。テーマは、「腹が立たない人になる方法」というもの。今日のメルマガでは、その中の一部を、…
仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。
どうもです! 水野です。昨日、毎月恒例の自身力養成講座を行いました。テーマは、「腹が立たない人になる方法」というもの。今日のメルマガでは、その中の一部を、…
どうもです! 水野です。今度の日曜日に、毎月恒例の自身力養成講座をやるのですが、今回のテーマは、「腹が立たない人になる方法」というものなんですよね。こ…
どうもです! 水野です。うちのセミナーやクライアントさんの中には、自己肯定感が低い、という人が結構来ます。そういう人の顕著な行動の特徴、それは、 ■ 出…
どうもです! 水野です。今、訳あって、マジックのトレーニングをしております。まあ、訳あって、といっても、ほとんど趣味みたいなもんですが。実は、私とマジック…
どうもです! 水野です。仕事柄、色々な人と会ったり、話を聞いたり、色々と言われたりするんですが、被害者意識を持っている人の言動を見ていると、何か釈然としま…
どうもです! 水野です。大人になると、安易に本音を言うもんじゃない、と言う考え方が、当たり前になるようです。特に、人間関係においては、本音を言得ない、とい…
どうもです! 水野です。先日、facebookの方に、メルマガを読んだ通りすがりの方から、かなり語気の荒い、批判的なメッセージを頂きました。 罵声に近い…
どうもです! 水野です。先日も動画をご紹介しましたが、今日もオリンピック・パラリンピック関係のCM動画をご紹介しましょう。https://www.yout…
どうもです! 水野です。私が好きでよく見ている番組のひとつに、「和風総本家」があります。この番組は、日本の良さを、色々な角度で伝えて行こう、という番組な…
どうもです! 水野です。今日は、まず一本の動画をご紹介しましょう。https://www.youtube.com/watch?v=IocLkk3aYlkこ…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。そもそも、言い訳と…
自己啓発的な考え方として「何があっても大丈夫」という言葉があります。どんなにひどいことがあったとしても、つらいことが起きたとしても、それでも大丈夫だよ、とい…
この記事は、「私のサラリーマン物語」と題して、1988年に社会人となってから、自分がどのようなサラリーマン人生を送って独立したかについて書いた記事をまと…
前者・後者論。私は後者。これは、後者の方に向けてのメッセージ。(これ、いちいち断っておかないと、話ややこしくなる笑) もう、あちこちで、いろんな人が話してい…
こんばんは! 水野です。まずは近々のお知らせを。ご好評頂いております、【本当の使命に出会うための自己改革ワークショップ】ですが、今月は、13日と19日に…
こちらは、自分が起業してから今に至るまでの紆余曲折、山あり谷ありの出来事をお伝えしながら、「人間が成長する」ということについて、自分の体験を元に考えて行…
おはようございます!水野です。本編の前にお知らせを。企業研修に取り組まれている独立系講師の方や、企業の研修担当者の方向けのセミナーを、来年の1月29日に…
おはようございます。水野です。さて今日は、先日テレビを観ていて、考えさせられたことについてお話ししたいと思います。では、早速参りましょう! ━━━…
仕事柄、研修や個人セッションなどで、色々なお悩み相談を受けることが多々ありますが、その時にアドバイスをすると、「でも、普通の人はそんなことしませんよね」…
お正月休みに、撮り溜めていた「下町ロケット」を、一気に見ました。前回の下町ロケットも当然見ており、大いに興奮しながら見たので、今回も、非常に楽しみに見たんで…
こんにちは! 水野です。もうずいぶんと落ち着いてきましたが、いまだに自分の中ではブームとなっている「半沢直樹」。このドラマについては、過去のメルマガでも3…
おはようございます。水野です。今日は、ネットで見つけた、ガッツ石松さんのスピーチを、皆さんにお伝えしたいと思います。では、早速参りましょう! ━━…
前者・後者論。私は後者。これは、後者の方に向けてのメッセージ。(これ、いちいち断っておかないと、話ややこしくなる笑) もう、あちこちで、いろんな人が話してい…
こんばんは! 水野です。まずは近々のお知らせを。ご好評頂いております、【本当の使命に出会うための自己改革ワークショップ】ですが、今月は、13日と19日に…
※ 以下の文章は、2012年10月2日から、10月16日までの メールマガジンで書いた、心屋仁之助さんのセッションを受けた ことによって起きた自分の変化…
◆───◆ 水野浩志の「自身力を高める思考のヒント」 ◆────────────────── 日刊発行 #0552 2018/01/09 …
この記事は、「私のサラリーマン物語」と題して、1988年に社会人となってから、自分がどのようなサラリーマン人生を送って独立したかについて書いた記事をまと…
こちらは、自分が起業してから今に至るまでの紆余曲折、山あり谷ありの出来事をお伝えしながら、「人間が成長する」ということについて、自分の体験を元に考えて行…
おはようございます!水野です。本編の前にお知らせを。人の上に立ち、人を導くリーダーの方たち向けの話し方講座を来月の8月25日と9月2日の二日間をかけて開…
━━━━━ ● それは私に出来なかったフォロー─────先週の土曜日は、専門学校で教えていた生徒からのお誘いで舞台劇を見に行きました。その劇団は、「…
おはようございます。水野です。本編の前に、セミナーのご案内を。来る3月14日に、「高品質セミナー作成講座」が開催されます。セミナーを開催されていらっしゃる…