- メルマガバックナンバー
- 45 view
揺らがぬ軸を持つためにはどうすればいいか
今日は、読者の方から頂いたメッセージに対して、お返事したいと思います。Mさんから頂いた、こちらのブログについてのメッセージです。【政治で…
今日は、読者の方から頂いたメッセージに対して、お返事したいと思います。Mさんから頂いた、こちらのブログについてのメッセージです。【政治で…
前回のブログでは、お子さんをお持ちの親の方へ向けてのお話をしました。https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives…
今日は、お子さんをお持ちの親の方へ向けてのお話。もしあなたが、子供の人生にいちいち介入しているならば。ひょっとするとあなたは、自分自身の…
人間生きていると、必ず壁にぶち当たることが、何度か出て来ます。で、悩みながら、いろんな人の話を聞いていくと「壁は、乗り越えるべき」…
facebookで、受講生の方がシェアをしていた投稿が、非常に良い内容だったので、こちらでもシェアしたいと思います。https://bit.ly…
自責思考、という考え方があります。ビジネスの世界では、とても大切な考え方であると言われており、働くもの皆、この考え方を持つべき、という方も少…
人は他人と自分を比べて落ち込んだり、羨んだりすることがあります。まあ、これは仕方が無いことでしょう。私も、しょっちゅう、他人と自分を比べては…
前回のブログは、結構反響を頂きました。https://mizunohiroshi.m-stn.com/archives/mag2019071001.ht…
先日、結構気合いの入ったホームレスの方を見かけたんですね。髪はボサボサで、風呂にも入っていないようで垢だらけ、靴も履かず、裸足で、足の裏も真…
コミュニケーションコスト、という言葉があります。コミュニケーションを取るには、時間、お金、移動、場所のセッティング等が必要なので、それらをコ…
もしあなたが上司という立場にいて、仕事が出来ない部下を抱えていたとしたら、その部下は、なぜ仕事が出来ないと思いますか?もし、「能力が低いから」…
仕事を楽しみましょう、という言葉をよく聞きますが、これに対して、「そうは言われても、楽しめないんだよね」という人が、少なからずいます。さ…
すぐに言い訳をするメンバーに対してイライラしているリーダーがいるかと思いますが、実は、その言い訳、リーダーが言わせているかもしれませんよ。そもそも、言い訳と…
自己啓発的な考え方として「何があっても大丈夫」という言葉があります。どんなにひどいことがあったとしても、つらいことが起きたとしても、それでも大丈夫だよ、とい…
世の中にはたくさんのありがたい言葉が出回っています。しかし、同じ言葉を受け止めても、人によって、様々な結果の違いが出て来ますよね。特に、自己啓発…
前回の記事では、こんなことを書きました。【アドバイスを求められたときの注意点 ~私がやらかしてしまった話~】https://mizunoh…
本日のテーマ:【みんなで考えよう】こんばんは! 水野です。毎週末は、ビジネスに関わる言葉を、自分なりに定義しよう、というテーマで、読者の皆さんから考えを…
謙虚になれ! と主張する人ちょっと前のことで、正確なことは忘れてしまったんですが、テレビかラジオで、ある人が「謙虚であると言うことはとても大切なことだ」…
━━━━━ ● ホントに? えー? そんなことないんじゃないかなぁ……─────昔から、活字に対しての苦手意識はなかったせいで、本は結構読んでいたんで…
こんにちは! 水野です。もうずいぶんと落ち着いてきましたが、いまだに自分の中ではブームとなっている「半沢直樹」。このドラマについては、過去のメルマガでも3…
おはようございます!水野です。本編の前にお知らせを。6月30日に「人の心を動かす文章の作り方 メルマガ事例編」を開催いたします。ご興味ある方はこちら…
おはようございます。水野です。さて今日は、先日あった、ある営業マンの言動を見ていて感じたことについてお話ししたいと思います。では、早速参りましょう! …
今日は、リーダーのポジションにいるものの、メンバーをその気にさせることに苦労をしているという人に向けてのお話。最近、投稿の方はすっかりご無沙…
昨日のメルマガでは、こんなことを書きました。【頼みもしないのにアドバイスをされたときの心構え】https://mizunohiroshi.m-s…
謙虚になれ! と主張する人ちょっと前のことで、正確なことは忘れてしまったんですが、テレビかラジオで、ある人が「謙虚であると言うことはとても大切なことだ」…
━━━━━ ● ホントに? えー? そんなことないんじゃないかなぁ……─────昔から、活字に対しての苦手意識はなかったせいで、本は結構読んでいたんで…
こんにちは! 水野です。もうずいぶんと落ち着いてきましたが、いまだに自分の中ではブームとなっている「半沢直樹」。このドラマについては、過去のメルマガでも3…
おはようございます。水野です。さて今日は、先日あった、ある営業マンの言動を見ていて感じたことについてお話ししたいと思います。では、早速参りましょう! …
よく、自己啓発系の世界の人が、「心のままに生きましょう」と言っていますよね。で、その言葉を受けて、「よし、私も心のままに生きよう!」と行動を起こす人がいます…
本日のテーマ:【みんなで考えよう】こんばんは! 水野です。毎週末は、ビジネスに関わる言葉を、自分なりに定義しよう、というテーマで、読者の皆さんから考えを…
━━━━━● 天国の食事・地獄の食事─────有名な寓話のひとつに、「天国の食事・地獄の食事」というものがあります。人は、寿命を終えると、天…
おはようございます!水野です。本編の前にお知らせを。6月30日に「人の心を動かす文章の作り方 メルマガ事例編」を開催いたします。ご興味ある方はこちら…
今日は、リーダーのポジションにいるものの、メンバーをその気にさせることに苦労をしているという人に向けてのお話。最近、投稿の方はすっかりご無沙…